なんだかおみやげみたいなタイトルですが、1泊2日の出張で行って来ました。携帯の写真でも撮ればよかったんですけど、仕事ですから。
お天気もよかったし、暑いくらいの陽気でした。空は広いし、道もゆったりしてますね。台風さえなければ永住したいって前の同僚が言ってましたが、同感です。夜2人で飲みに行って、日向赤鶏というのが有名らしいんで、焼き鳥、鶏鍋、鶏の刺身などなど鶏ばっかりいっぱい食べて、焼酎のボトルも空けちゃったけど、一人分?みたいな値段でした。
宮崎駅から中心部に向かって歩いて行くと「え?ここが繁華街?」っていうくらいさびしい感じです。シャッターが降りた店も多いですが、元々そんな感じみたい。東京の急行の止まる駅ならどこでももうちょっとにぎやかでしょうね。
地方はどこもそうで、景気もよくなったって感じはしないようです。でも、いいんじゃないかな。仕事で会った女性も空港とかの売店の女性もみんな明るい笑顔で、どこか疲れたようなほこりっぽい表情を浮かべている人はいなかったですから。……女性しか見てないのかですって?いえ、そんなことはありませんが、記憶に残っているのは若い女性だけですねw。
お天気もよかったし、暑いくらいの陽気でした。空は広いし、道もゆったりしてますね。台風さえなければ永住したいって前の同僚が言ってましたが、同感です。夜2人で飲みに行って、日向赤鶏というのが有名らしいんで、焼き鳥、鶏鍋、鶏の刺身などなど鶏ばっかりいっぱい食べて、焼酎のボトルも空けちゃったけど、一人分?みたいな値段でした。
宮崎駅から中心部に向かって歩いて行くと「え?ここが繁華街?」っていうくらいさびしい感じです。シャッターが降りた店も多いですが、元々そんな感じみたい。東京の急行の止まる駅ならどこでももうちょっとにぎやかでしょうね。
地方はどこもそうで、景気もよくなったって感じはしないようです。でも、いいんじゃないかな。仕事で会った女性も空港とかの売店の女性もみんな明るい笑顔で、どこか疲れたようなほこりっぽい表情を浮かべている人はいなかったですから。……女性しか見てないのかですって?いえ、そんなことはありませんが、記憶に残っているのは若い女性だけですねw。
私は高校の修学旅行で行ったような…当時も確かに広々と開放的なところだなあ、という印象でした。うっすらと覚えています、夜あんまり寝てなくてお昼ぼんやりしてたので。
修学旅行で寝るようなやつは大した人間にならないでしょう。寝てないからと言って大したこともないですが。
宮崎には行った事がないです。
といいますかほとんど行った事がないわたしです。
鶏が好きなので行きたくなりました~♪
鶏おいしいですよ。。今はタイガーウッズとか知事の疑惑でにぎわってるかなって思いますが。