夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

ChatGPTとシンギュラリティポイントについて話し合ってみた(3)

2023-12-24 | philosophy
>>よくできてるようでもネットに転がってる知識・素材を構成しただけのChatGPTは付き合っていくと繰り返しと矛盾が多くなります。
わたし:ここまでの議論を踏まえ、2045年にシンギュラリティポイントが到来するという意見についてどうでしょうか?

ChatGPT
シンギュラリティポイントが2045年に到来するという予測は、レイ・カーツワイルが提唱した「テクノロジー・シンギュラリティ」に関する一つの見通しです。テクノロジー・シンギュラリティでは、人工知能や機械学習などの技術が急速に進化し、人間の知性を超えるレベルに達するとされています。

これに対する意見は分かれており、賛否両論が存在します。シンギュラリティが2045年に到来すると予測する側の主張は、技術の進展が指数関数的に加速しているため、その時点で人工知能が爆発的な進化を遂げ、予測が難しくなるというものです。

一方で、懐疑的な立場の人々は、人間の知性や意識の本質に関する理解が不足しており、予測が難しいと指摘しています。また、倫理的な問題や技術的な課題がクリアされていないため、シンギュラリティが到来するとしてもその影響が予測しにくいと考えています。

2023年の時点では、シンギュラリティが2045年に到来するかどうかについて確たる予測は難しいです。技術の進展は確かに続いていますが、未来の予測は多くの不確実性に影響されるため、慎重な評価が求められます。

>>キレない、飽きない、素直に謝る、マウント取って来ないという意味で議論の相手としては申し分ないでしょう。質問の仕方ではネットにない情報を逆照射することにもなります。例えば前に言った、「機械が人間の学習速度を上回る」ということですが、個々人の学習速度には大きな差があります。それぞれの時期において「現時点では機械は○○パーセントの人間の学習速度を超えている」と評価できますか?
という質問の意味がわかっていなかったのは、こういうアプローチをした人がいなかった(ネットにほとんど書かれていない)証左だと思います。しかし、このアプローチなくしてシンギュラリティポイントはどこまで言っても「お話」であって、具体的な議論にならないでしょう。

わたし:
「技術の進展が指数関数的に加速しているため、その時点で人工知能が爆発的な進化を遂げ、予測が難しくなる」という場合の予測が難しくなるのは科学のことでしょうか? だとするとどの分野の科学から予測が難しくなるのですか?

ChatGPT
「技術の進展が指数関数的に加速しているため、その時点で人工知能が爆発的な進化を遂げ、予測が難しくなる」というのは、主に情報技術やコンピュータサイエンス、人工知能の分野に関する予測です。これは主に以下の理由から来ています:

1.指数関数的な成長の特性: コンピュータの処理能力やデータ処理の速さ、通信技術などが指数関数的に向上していると仮定されています。指数関数的な成長が実現すると、進化が急速に加速し、これにより新しい技術や能力が迅速に現れる可能性があります。

2.人工知能の自己進化の可能性: 人工知能が自己進化する能力を持つようになれば、それにより新たなアルゴリズムや学習手法が自律的に生まれ、進化が加速すると考えられています。

3.予測の難しさ: 爆発的な進化が起きると、その進化の方向性やスピードが予測しづらくなります。新しい技術や知識が急速に蓄積されると、それに基づく未来の展望や予測が難しくなる可能性があります。

ただし、このような予測は未来の出来事に対する仮説であり、科学的な確証があるわけではありません。科学的な進展や技術の進歩は予測可能な範囲で進行していますが、未来において予測が難しくなる主な理由は、複雑なシステムや未知の要因、倫理的・社会的な影響の予測の難しさなどが挙げられます。

わたし:
トートロジー(同語反復)的な表現が多くないですか? 例えば「人工知能が自己進化する能力を持つようになれば、それにより新たなアルゴリズムや学習手法が自律的に生まれ、進化が加速すると考えられています」はほとんどそう思います。

ChatGPT:
確かに、一部の表現が冗長で同語反復的であることに気付きます。おっしゃる通りです。言い回しをより簡潔にすることができます。同じ内容を簡潔に表現し直します:

「人工知能が自己進化するようになると、新しいアルゴリズムや学習手法が自律的に生まれ、進化が加速する可能性があります。」

このような言い回しは、同じ意味を伝えつつも冗長さを排除し、クリアで理解しやすい表現になります。ご指摘いただきありがとうございます。同様の点があればどうぞお気軽にお知らせください。

画像のグラフだけ見て、誰もイメージを持っていないんだなぁって思います。
そうじゃない!って言うんだったら、どの職業や資格がいつ要らなくなるのか教えてほしいです。
例えば女性の花型職業だったエレベータガールやタイピストや電話交換手は昭和のうちに機械に置き換わりました。
「アパートの鍵貸します 」の記事では保険会社の多くの事務員がコンピュータに取って代わられたことをちらっと書きました。

わたし:
かつて多くの職業が機械やコンピュータの発展でなくなっていきました。2045年までにどのような職業がなくなるでしょうか?

ChatGPT:
2045年までにどの職業がなくなるかを正確に予測することは難しいですが、技術の進化や自動化の進展により、一部の職業が変容したり、不要となる可能性があります。以下は、自動化の進展により影響を受けやすいいくつかの職業の例です:

1.ルーチンできる作業の仕事: 単純で反復的な作業は、自動化やロボット化によって取って代わられる可能性があります。例えば、一部の製造業や組み立てラインの作業などが該当します。

2.一部の事務業務: ルーチン的な事務作業やデータ入力などは、自動化や機械学習によって代替される可能性があります。

3.運転手: 自動運転技術の進展により、トラックやタクシーなどの運転手の需要が減少する可能性があります。

4.一部の製造業職人: 3Dプリンティングや自動化された製造プロセスが進展すると、一部の伝統的な製造業の職人の需要が減少するかもしれません。

5.一部の小売業の販売員: オンラインショッピングや自動精算システムの普及により、一部の小売店の販売員の需要が低下する可能性があります。

ただし、同時に新しい職種や役割が生まれ、需要が増加する可能性もあります。例えば、新たな技術の導入やデジタルトランスフォーメーションに対応できるエキスパート、人間の創造性や洞察が必要な職種、エシカルな技術の開発や導入を担当する専門家などが求められるかもしれません。技術の進歩に対応し、スキルをアップデートすることがますます重要になるでしょう。

>>救いはないのですか?
わたし:
エキスパートや専門家になれない人、もともと能力が低い人は、今後ますます低い所得しか得られないということですか?

ChatGPT:
技術の進化や自動化が進む中で、一部の職種や業界での需要が減少する可能性がある一方で、新しい職種や分野での需要が生まれることも予想されます。ただし、これが必ずしも「エキスパートや専門家になれない人、もともと能力が低い人」にとって低い所得しか得られない状況を意味するわけではありません。

新しい職種や業界が生まれる中で、異なるスキルや能力が求められるようになります。例えば、柔軟性、クリエイティビティ、コミュニケーション能力、問題解決力などが重要とされ、これらのスキルを持つ人々にも需要が増える可能性があります。

また、教育やトレーニングの機会が提供され、人々が新しいスキルを身につけ、適応できるような社会的な仕組みが整備されることが望まれます。これにより、労働者は変化する労働市場に適応しやすくなります。

ただし、これらの変化には社会的な不平等や課題も存在します。一部の人々が新しい機会にアクセスしやすくなる一方で、他の人々が取り残される可能性もあります。そのため、公平な教育、再教育、雇用の機会が提供されることが重要です。社会全体がこれらの課題に取り組むことで、より包括的な未来が築かれるでしょう。

>>包摂社会ってことですかね。お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。