夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

安倍首相のレトリック

2015-02-11 | news
ごく一般的な印象だが、これまでの首相の国会答弁なら、「直接的な危険が及ぶという情報を得ていたわけではありませんでした」といったかわすやり方だったろう。
それを安倍首相は確かに揚げ足取り的な、ある意味攻撃的なもの言いになっている。

政府に反対する人たちは次のような理由で、苛立っているのだろう。
・追及するつもりがやり込められているから
・論理ではなく口喧嘩のようになっているから
・マスコミ、特にテレビでは安倍首相の言い方が印象的だから何度も報道されて、批判があってもそれ以上に頼もしく感じられるから

だからと言って、この人のように薄汚い、悪知恵、毒している、詐術だと悪口を言ってもなんの有効性もない。
良し悪しは別として、政治における言葉は科学における言葉とは違う。
小池議員だって首相の認識の有無自体に興味があったわけではないだろう。
安倍首相以上のレトリックを持つ必要があるだろう。

「安倍話法」という詐術へのコメント



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。