寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

炎の料理人達!!(まだ見習い)

2013年03月23日 22時55分47秒 | 2013年3月

 先日の息子の一件。
 妻と話をしたけど、僕たち親にもその責任は少なからずある。

 少し我慢させ過ぎたのかもしれない。 欲しいものを買って与え、望むとおり外食をさせて ・ ・ ・ とは全く縁遠い生活だったからかな。 まぁ、経済上の理由からそれは今後も出来ないけどさ。

 せめて自分で貯めたお小遣いくらいは自由に使わせてあげよう。 それで喜ぶのもガッカリするのも、これまた勉強だもんね。

   

 ここのところ、子供達と触れ合うのは

 ① ピアノの練習

 ② 食後の大貧民

 ③ 風呂           くらいしかなかった。

 まぁ、ピアノの練習はこれからも横に座ってしっかりと見させてもらうけど。

323

  

 娘と妻がチアダンス教室に行っている間、僕と息子はお昼寝。

 昼寝の後居間に下りてくると、食卓の上に手袋が置いてあった。

323_2

 一体、何をお願いされたんだろう?

  

   

 夜。 妻は合コン。
 公民館で育成会の役員と町の役員の会議&懇親会。 30~40代と60~70代の合コン。

      

 そんな訳で、晩飯を親子3人がかりで作ることにした。 

 323_3

 幸い息子も娘も料理に興味があるようなので、台所で親子の触れ合いだ。 

 勿論怒号は飛びません。 優し~く、優し~く。

    

 子供達の活躍のおかげで、 “ 温玉 on the ジャージャー飯 ” の出来上がり。

 3233

 いつもは4人で2合のご飯を3人で食べきった。

 娘の大食漢ぶりにビックリしました。

 妻がいないので、娘の髪の毛を乾かすのは息子。

 『 ドライヤーが重たいよ!! 』

 そりゃぁ、妹の髪の毛多いですからねぇ。

 でも、ドライヤーは照準合わせなくていいよ。 

323_4

 ビームライフルじゃぁないぞ!!  

 

 妹思いの普段の息子に戻ってくれて、お父さん嬉しいです。

   

 

  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子のこと | トップ | 娘のパン 息子の天津飯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2013年3月」カテゴリの最新記事