宇宙の果てで出逢うようなこの子が咲くと、
初夏の船が風をはらむ。
例年より2~3週間早い開花。
(鬼胡桃)クルミ科クルミ属。
和グルミとも。
原産・分布 日本、樺太。
花期は4月(一般的には5~6月ごろ)。
風媒花、雌雄同株で雄花と雌花が咲く。
樹高、30mくらいに。
一般に市販されているのはテウチグルミやシナノグルミ。
こちらは、やや小さく、殻が厚く堅い。
名の由来、クルミ(原産地ヨーロッパ南西部からアジア西部)が、
呉(中国)経由で伝わり、呉実(クレミ)が訛った説。
鬼は、種子の表面のようすや、大きいようすから。
ふるさと新潟では、太巻きにくるみが入ってる。
オニグルミを使うのがホンモノらしい。
アーカイブ。
1月下旬。
4月初め。ほどけていく春。
4月下旬。雌花。
4月下旬。雄花。
5月中旬。
7月下旬。
10月中旬。