海と
ひかりと
潮風のクニ
アイトヘイワの海
九十九里浜(くじゅうくりはま)
全長66キロメートルにも及ぶ砂浜。
東京湾と違い、外海は風も、波音も荒々しい。
源頼朝が1里ごとに矢を立て99本に達したことが語源の説。
(猫の舌) キク科 キダチハマグルマ属。多年草。
海浜植物。 別名、ハマグルマ (浜車)。
北陸以南、東、東南アジアに分布。
花期、7~10月ころ。 花径、20㎜くらい。
草丈。匍匐性で、50㎝くらい。
名の由来。猫の舌のような葉の触感から。
アーカイブ
8月下旬。
東京都伊豆大島
栽培記録
2023/8下旬
厚い木のドアの下角を切って、
布を垂らしたちいさな通り道が、いまだにそのまま( ;∀;)
布にはたくさんの毛も。
だから、
名前にうるさいショカもこれはアリなんだ。
そう、ウチのは伊豆大島の。
来年咲くかなぁ。
すごい楽しみ。
ぼんやりと波の音を聴くのに最適ですよ。
イノチのリズム、癒されます♪
またよろしくお願いいたします。
こっちの海岸でも見たことありますけど、ネコノシタっていうんですか。びっくりです。
花からつけないで、葉っぱからの命名なんですね。
ショカ園さんに来たのは伊豆大島の子ですか?
これからどんなふうに育つのか楽しみですね~
行っていないです。我が子の小学生の頃は
毎年夏休みは海の家?何年も同じ家に?
妹家族と共に宿泊して楽しみました。遠い
思い出です。
年数回は外海にも行くんだ。
九十九里浜、懐かしいでしょう。
この子は、北陸が北限だからね~。
そうそう、そちらの海浜植物も観たいね♪
また平年に戻ったら、暑く感じるかもです。
海、遠くありませんよね。
楽しい発見ありますよ。
海岸内陸はおおよそ観察できましたから、
海岸はモチベーション高いです。
ネコ好きなんで、ありかな♪
海浜植物は独特のテイストありますね。
海からやって来て、環境に適応したものの、
痕跡が色濃いのでしょうね。
九十九里浜に行かれたのね。
浜辺の砂浜に咲く花 地面を這って頑張っているね。
ネコノシタ こちらではない花よね。
海辺に咲く花なんですね。
へぇぇぇ、知らない花がまだまだあるのを教えていただいた感じです。
楽しい名前の花、
いわれはあるんでしょうけど、検索しないで、名前を楽しんでみます。
一気に冬の気温、
慌てて冬の上着をだしました。
ショカさん、暖かくしてお過ごしくださいね^^
おはようございます。
ハマグルマと言う名前は聞いたことがありますが、ネコノシタと言うのですね!
海岸に生える植物は葉が厚く、地面を這う植物が多いですね。
ざらつくのも塩害対策なのかな?!