つよくて きれい
野生と
甘すぎない華
僕の好きが全部ある
(爆蘭)スベリヒユ科 ハゼラン属。
南米原産。明治に日本へ。
別名、サンジカ(三時花)、ハナビグサ(花火草)。
花径、3mmくらい。花期、7月~10月くらい。
草丈、30cmくらい。
午後数時間の開花のため三時花とも。
名の由来、ツボミが爆ぜるように咲く、
ランのような花という説。
スベリヒユ(滑莧)。スベリは、独特のぬめりや光沢から。
ヒユ、は小さく可愛らしいの意、の説。
アーカイブ
5月中旬。
6月中旬。
6月下旬。
7月上旬。
7月下旬。
若い葉は、夜眠る。
8月中旬。
9月中旬。
10月中旬。
1月中旬。
仲間 アーカイブ
ナツハナビ
もうひとつの、
僕の好きが全部ある。
(夏花火) スベリヒユ科ハゼラン属。多年草。
原産、アメリカ南西部からメキシコ。
別名、草花火(くさはなび)。
花期、6~9月。花径、2cmくらい。草丈、20cmくらい。
律儀に、三時頃咲きますよね。
三時草、上手い名前を付けたものです😉
私も、暑さの中、自宅マンションには無いので、いつもの境川沿いに見に行きました。
線香花火のようで、夏を感じる小さな花ですよね
入道雲も後少しで終わりますねぇ
そして秋ですね😉
数年前、我が家にも来てくれました❗️
嬉しくて…大切にしなきゃ と鉢に移したら いつの間にか-花火-のように儚く消えて失くなりました💦
今年は、まだ出逢いがないです。
探しに行かなきゃ❗️
小さな蕾が四方に飛び散って線香花火の様に見えます。
この花を見ると長い事見ていない線香花火を思い出して・・・
諏訪湖上花火大会が終わると秋の始まり。
ハナビグサを見かける様になると遠からず秋の訪れを実感します。
沖合をかすめる台風は、なんちゃってで済みそうでちょっと安心。
雨だけ降らしてほしいです。
咲く時間を名前になんてすてきですね。
めっちゃドウモウで、ウチの外中あちこちで咲いてますww
酷暑へっちゃら。
今年は特に元気!
鉢のまわりに芽生えるから、置き場所を選んでおけば、
後は間引くのが忙しいくらいww
ずっと絶えずに身近に咲いててほしい♪
別名もみんなすてきだなんて、
ヒイキされてますw
先週伊豆大島に旅行して、
夜、花火するのを忘れるくらい暑くてww
線香花火、僕も久々だったので残念でした( ;∀;)
我が家には来てくれません。葉っぱが特徴
抜いてはいないと思っています。何処から
か?来て欲しいなぁ~と、いつも花を見る
と気にしています。夕涼みがてらの線香花
火?この暑さでは、とても出来ません。
確かに、どこにでもあるというほどではありません。
明治時代の渡来ですから、外来種としては新参者。
ゆっくりと確実に日本に馴染んでいくのでしょう。
夜の気温がこれだけ下がらないというのは記憶にありません。
126年間なかった暑さ。
恐ろしいです。
三時花 ハゼラン 弾けるねぇ。
これは鉢植えと地植え 両方しているの?
私の所では草と一緒に取ってしまったようで芽が出て来ません。
こちらでも今年は猛暑で日中 外で仕事なんて無理無理・・・
出て来ない花は諦めました。
各地では雨被害凄いのにね。
この子は、決まった鉢はあるにはあるけど、
もう勝手にあちこち。
無くならないように注意する必要はもう全然ないw
今夏はほんとに厳しくて、
屋外ではちょっと動くとびっしょり。
体調優先だね。