初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ツユクサ   フシギウツクシイ梅雨の花  千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-06-10 00:05:41 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

この子は、どこからか飛来。

巾1cmの側溝脇植物園で毎年プチ群生。

でもフシギ、周辺に全く見当たらない・・。

そこでは、今年はまだ気配もないのに、

三階のベランダに突然やってきて、咲きました。

20数年で初めてのこと。

ソラ飛べないタネ。どうやって?

トリが運ぶのは考えにくいんだけどフシギ。

それにしても早い!!

散策範囲ではまだ全然なのに。

 

(露草)ツユクサ科ツユクサ属。

原産地日本、東アジア。  

日本の青い花の代表。

花期、6~9月。草丈、50cmくらいに。

名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが

朝露を連想させるという説。

英名のDayflowerも

「その日のうちにしぼむ花」という意味。

 

 

 

 

アーカイブ。

7月上旬。

 

7月中旬。

側溝脇植物園。

 

8月中旬。

 

 

9月下旬。

側溝脇植物園。

ソラが降りて描きました。

朝露と風のフデで。

  

 

 

 

仲間。

メガネツユクサ(眼鏡露草)

 

 

マルバツユクサ(丸葉露草)

 

 

ウスイロツユクサ(薄色露草)

 

シロバナツユクサ(白花露草)

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2019-06-10 22:27:02
コメント、すぐに分かったよ。
僕のはいつも機械から確認して下さいって注意されるからすぐに(笑)。

リズム取り戻せるとホッとするね♪

植物と暮らすのは、ハプニングの連続。
永遠にキリナクテ楽しい♪
またアシタね〜。
zzz 〜♪
返信する
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2019-06-10 22:19:13
今日ね、レスの時、いつも頂いたコメントコピーしてから書くのに、
ショカさんへのレス、名前書き直してなかった(-_-;)
今気づいたからどうしようもなくて…ゴメンね。
内容で解かるよね?

今日は少し追いついたかなって感じ、
明日から普通に戻れそう。

風で3階まで飛んだのかもって、
ありえないことは無いね。
それにしても嬉しいプレゼントだったね。
日本桜草も見えたよ。
元気そう♪

また、アシタね~。
zzz~♪
返信する
ひろさん、こんにちは〜 (ショカ)
2019-06-10 17:45:07
すごい絵でしょう♪
これぞアートで感動しました。

つよいでしょう(笑)。
抜きやすいのが救い。

この日本の青、厄介ですね。
水彩がいちばんかと思いますが、
投稿待ってますよ。
うん、藍染や磁気が近いでしょうか!
返信する
しいちゃん、こんにちは〜 (ショカ)
2019-06-10 17:36:33
歯車狂っちゃうとね〜。

さっぶ!って感じ(笑)。
ずいぶん以前も梅雨を思い出す。

鉢の入れ替えはあるんだけどね〜。
ただ、側溝脇植物園群生から、風に巻き上げられてってという可能性はあるかな。
ドアに描いた風君のイタズラ♪

ウスイロちゃん、全然出てこない。
野生でもウチでも。
返信する
ステキな絵 🎶 (ひろ)
2019-06-10 17:30:50
ツユクサ色のツユクサの絵 ステキです♪
この花が描きたくて庭の隅に植えました。
増えて増えて〜・・・抜いて抜いて〜・・・
今年も咲き始めましたがこの花の色が出せません。
諦めて眺めるだけにします。
返信する
ソラが降りて描きました。 (しいちゃん)
2019-06-10 17:16:26
ショカさん、遅くなってしまったけど、こんにちは~。

あのアタフタの日からいろんな事が押してきてしまってるの。
ソロソロ追いつかないと・・。

今日はホント、寒いね。
体調管理が大変💦

もう咲いてる!!
早いね?しかもどうして3階まで???
2分でご飯作戦のエノキちゃん救い上げた時に土に付いてきた?
けど鉢が違うよね?

空から降りて来た?
嬉しいプレゼントだったね。

ウスイロツユクサ…可愛いね~。

返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-06-10 16:19:41
日本の夏の花ですね♪
近くに咲いていませんか!
少なくなっていることはないようですから、
どこかで出逢えますね。
シロバナはレアです。
僕の散策範囲では1か所でしか逢えません。
ウチにはいますが♪
返信する
今日は~ (のんこ)
2019-06-10 15:04:53
涼しげな花色 つゆ草 野草の中でも好きな
花です。でも最近見なくなりました。白花は未だ出会ったこと無いです。何時か見てみたい?今年は気を付けて居ようと思いました。
まずはつゆ草を見付けねば~
返信する
ゆりさん、こんにちは~ (ショカ)
2019-06-10 12:56:21
当たり前のようにどこにでも咲いていますが、
すばらしい子です♪
寄って観たときのカタチは奇跡のようです!
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-06-10 12:53:00
20℃下回るときついですね。

羽もないひっつきもないタネなのに、
フシギでしょう。
発芽したとき、時期も早いしまさかね、と。

この子はドラマあります。
育てていないけど、すごくアピールされてるようで。
日本の青♪
返信する
美しい青 (ゆり)
2019-06-10 07:35:08
おはようございます。

紫つゆ草も美しいですが葉まで爽やかなこの子が好きかな。

本当にどこからやって来たんでしょう。
これから毎年咲かせてくれますね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-10 06:46:10
ツユクサ、どこから来たんでしょうね?
やはり風に乗ってきたか、鳥さんに、くっついてきたのかもですね?

それにしても、素敵なキャンパスに
何とも言えない自然の筆が、絵を書いてくれましたね(@_@)
このまま、額にいれて、展示できそうです^^
返信する

コメントを投稿