やさしい西風に乗ってわが園に。
涼やかなソライロに咲きました。
(黒鬼灯・黒酸漿)ナス科オオセンナリ(ニカンドラ)属。
ホオズキとは属違い。
ペルー原産、オオセンナリ(大千成)の園芸品種。
花径:2~3cm。草丈:50~100cm。
開花期:7月~10月。
ホオズキ名の由来、頬つき、が訛った、他。
実の紅が人の頬のようだと。
5月初めに発芽。
アーカイブ。
11月中旬。
仲間。
オオセンナリ
(大千成) ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)。
原産国ペルー。江戸時代に渡来。
花径2~5cm。花期、6~10月。
ツルコザクラ
花数増えました♪
(蔓小桜)ナデシコ科サボンソウ属。多年草。
原産地ヨーロッパ。アルプス高地帯に分布。
今は肌寒いくらい。
つよくてきれいはイイよね〜。
ウチはそれが重要なコンセプト♪
アフリカちゃんやったね♪
ウチの子も、いつもの観察地でもまだまだ。
早いね。
レアな子、おめでとう♪
またアシタね〜。
zzz 〜♪
余り動けなかったから・・。
クロホオズキは探したけど、まだだった。
去年ねキツリフネ沢山抜きすぎて種採れなかったけど、
この子も同じ一昨年の種で沢山芽生えてくれて、今年は数本残したからその下で芽吹くはず。
たった一本でも地植えにしといたら大きくなるから後はラクチン。
強くて勝手に芽吹いてくれる、
そして可愛い、こんな子がやっぱり良いね。
時間差でアップするからね~♪
アフリカフウチョウソウ初めて開花したよ(^O^)/
しかも2輪…嬉しかった~♪
両手を広げて滑り台から滑り降りる様子見えたよ。
可愛いね~。
また、アシタね~。
zzz~♪
花の観察はしていましたが、
タネ蒔いて育てると毎日の観察、
新たな発見があります♪
花後も投稿します。
ただ、ホオズキとは属違いですから、
黒いホオズキはできませんね。
みた事育てた事無いのです。クロホオズキ ?どんな実になるの?実の色は何色?とっても気になりました。知らないと言う事は、知りたいと興味が湧きます。
鉢の土が飛び上がって辺りに飛んでる。
ツブが大きくて勢いよく落ちてくるから、
いくつかダメージ受けてる子も。
今はもう上がって薄日も。
この子は花期長くてずっと楽しめる。
蒸し暑さを和らげてくれるソライロがイイね♪
オオセンナリがお母さん。
2017以来投稿してない。
どちらもすてきな親子♪
久々の恐怖。
これが何日も続いた九州は大変・・。
この子のソライロは独特のうつくしさです♪
ペルーのそらいろでしょうか!
そちらでも咲いてるの!
この子早めの開花だと思ってたけど、
もう植物の時計は同じになったのかな。
薄日射してるけど、昨夜の大雨(多分)で涼しい朝。
attsu1さんが仰ってるように大雨が降りそうなの?
丁度良いでお願い!!
西風に乗って♪
クロホオズキ、可愛く咲いたね。
ピエロさんとこも咲いてるんだ。
後で見て来ようどこかに芽が出てるかも。
完全にほったらかしの自然生えで咲く子だから気付いてなかったわ~。
オオセンナリ、よく似てるね。
この子はショカさん投稿してるかもだけど覚えていないわ~・・。
ツルコザクラも増えたね~。
やっぱり愛?
今日はね、テンプレートでアタフタしてるよ。
7月になって画像変えた時から、横のプロフィールとか編集画面が表示されなくなったの。
諦めて夜またゆっくり頑張る。
クロホオズキ、何とも優しいブルー、
少し透けているのも綺麗ですね。
ペルーから来たんですね。何と無く、アンデスを感じます^^
夜中から、台風の前触れのような風、
雲も凄いスピードで流れています。
関東も大雨が降りそうです(>_<)
今日は早いでしょ! (笑)
クロホオズキに呼ばれたように早く目が醒めちゃったわ。
私の大好きなクロホオズキ 我が家でも今咲いているわよ。
一緒で嬉しい。