つめたい魔法が解けて、
ほどけていく春。
(接骨木)レンプクソウ科(スイカズラ科)ニワトコ属。
日本全土、東アジアに分布。
花期は3~5月。花径5mmくらい、10cmくらいの円錐花序になる。
果実は夏に熟す。果樹酒に。若葉は食用に。樹高、6mくらいに。
骨折の治療の際の湿布剤に用いたことが名の由来。
日本でも魔除けにされるが、魔法使いの杖材料として有名。
アーカイブ。
3月初め。
3月下旬。
4月初め。
6月下旬。
仲間。
ウグイスカグラ
(鶯神楽)スイカズラ科 スイカズラ属。
日本原産。花期は3〜5月。
果実は食べられる、6月に赤く熟す。
ガマズミ
(蒲染)レンプクソウ科(スイカズラ科)ガマズミ属。
日本(全国)、東アジアに分布。
スイカズラ
(吸い葛)スイカズラ科スイカズラ属。
日本、東アジアに分布。
花期、5~7月。甘い香り。
アベリア
(Abelia)スイカズラ科ツクバネウツギ属。
和名、ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)。
花径、1cmくらい。花期、5~11月。樹高、1.5mくらい。
アベリア・エドワードゴーチャ。
今朝は、夕方からの雨予報でちょっと寒い感じ。
あと一か月もすれば、この木は真っ白に変わっていくのよね。
ウグイスカグラ、葉っぱの間からボチボチ咲き始めたの?
この子数輪ずっと咲いてるよね。
仲間なんだ!!
一番小さいけどお姉ちゃん?
昨日過充電してくれたお孫ちゃんでしょう?
髪の長さが違うから前の写真?
おはようございます。
大きな冬芽を持つニワトコ、山で見つけるといつも嬉しくなりました。
よく冬芽の写真を撮ったものです。
以前にも書きいましたが、生物でとてもお世話になった植物です。
最近は出会っていません。
ニワトコの名前の由来はなんなんでしょうね?
朝には回復だから理想的♪
葉が開いたら景色は一変!
もうじきだね、早いね~。
ウチのウグイスちゃんはまだ。
気配あるんだけど。
この子はいちばん。
今年1月の誕生日のとき。
もう、甘えにくくなってきてる。
でも昨夜はめずらしくおやすみメール♪
5年生、微妙な時期だね。
ずっと観察しいますが、四季折々表情あって、
スペースあったなら欲しい木のひとつです。
骨折の治療で接骨木はちょっと微妙ななまえですが、
有用なことが由来ですからね。
カタカナと漢字が結びつきません(笑)。
初めて知りました。何故、この木が杖に?
何か解らないけど、オーラーが有るのでし
ょうね。骨折の治療で接骨木????読んで
字のごとくですね。成程 成程です。
古より放っていたのだと思います。
それなのに接骨木だから。
悪くないけど、もうちょっとカッコイイのでも良かったかな(笑)。
春の感満載!!
8時過ぎ位から水やり始まったよ。
そして朝には上がる、理想的な展開は一緒になりそうね。
もう、またまた間違えた。
ヤッパリ似てるのかなぁ?
お休みメールくるようになったんだ。
微妙な時期…解る解る。
そしてまたある時期からまた近くなるよ。
そんな気がする。
妹から電話が来て今週繰る予定が伸びたの、
今は落ち着いてるけどいつ何があるかわからないからその時は仕方ないかもね・・。
また、アシタね~。
zzz~♪
どのくらい経ったら見えてくるのか分からないのが不安。
いちばんは今度6年生。
一般的には父親と難しい時期になってくる。
ジイジも同じだよね〜。
でも、僕が一般的なジイジと少し違ってることを、
認識してると思う。
それがどんな風に影響するのかなぁ。
こんなふうに考えられる時点で、
恵まれてることに感謝したい♪
またアシタね〜。
zzz 〜♪