原種のバラのような凛としたうつくしさ。
生垣にとても多く植栽されている。
ひいらぐ葉はないけど、
込み合った枝ぶりは侵入をためらわせるに十分!
しかし、
鉢スガタかっこいいだろうなぁ♪ 自然な樹形♪
検索するとあるはあるは!
ミニ盆栽も多いなぁ~。 発芽率も高いとか。
タネ売るほど生ってるし。
いやいやキリナクテヤバイ、アブナイ(笑)。
(車輪梅)バラ科シャリンバイ属。常緑。
日本(東北南部以西)、東アジアの海岸に多く分布。
花期、4~11月(一般的には4~6月)。
花径、1cmくらい。雌雄同株、両性花。
1cmくらいの果実は秋に熟す。 樹高、4mくらいに。
葉は薬用。 大島紬では染料に使用する。
名の由来、放射状の小枝や輪生葉のようすから車輪、梅に似た花で。
マルバシャリンバイは同種として区別しないよう。
アーカイブ。
5月初め。
5月下旬。
6月初め。
千葉県市川市行徳・野鳥の楽園
9月中旬。
9月末。
10月初め。
11月中旬。
11月下旬。
2月中旬。真冬に観る初夏の夢。
しいちゃん園は素材の宝庫でしょ。
アーカイブ交えて、今を掘り下げたらキリないくらいに。
春の準備、冬だからこその、
育ててるヒトだからこその何気ない視点で、ね♪
バリアングル液晶あったら、楽しい絵が撮れるんだけどね〜。
またアシタね〜。
zzz 〜♪
だんだん寂しくなるけど、ショカさんの言葉と、今日のシャリンバイで、何か作れそう♪
明日で写真撮ってるのは終わりだけど、
シャリンバイの最初のころの写真とセット面白いかなぁ?
ユキワリイチゲとか雪割草も蕾が膨らみかけて、ほったらかしでも頑張ってくれてるのが嬉しいね。
ヒヨドリジョウゴ~(笑)
また、アシタね~。
zzz~♪
ことばの意味がはっきりした子も。
反対の子も。
ムクゲ(木槿)のように意味が分からないと厄介です。
なまえ聞いて絵が浮かびません(笑)。
満開の花 とても綺麗です。あちこちで
見るから覚えやすかったのか❔語呂合せ
が好いのが、とてもすんなり記憶出来て
しっかりと覚えました。見知った花を見
ると何だか嬉しいものですね。
気温のせいでしょうか。
この地域にも野生がありますが、
花付きがそれほどでもないのでしょう、
記憶が薄いのです。
もしかして、剪定したほうがいいのかもです。
私は初夏に咲く車輪梅しか見た事がありません・・・
バラ科らしい花を咲かせて葉は輪状に付いて心魅かれる花です。
葉の集まりが密でヒイラギの様に侵入を阻止する役割を果たしている垣根を見かけますが4mにも育った車輪梅は見事でしょうネ
一方キリナイヤマイですから、
欲しいリストが山ほど(笑)。
しいちゃん園に比べたら比較にならないくらい小規模です。
工夫してやりくりするのも楽しいのですが♪
こんにちは。
これ以上増やすのは考え物ですか?
次々実生から育てられて、全部でどれだけの鉢と地植えがあるのでしょう?
すごい量だと思います。
キリナクテヤバイ!
冬なのにびっくりするほど。
陽射し出て暖かくなりそう♪
うんうん、やっぱ挿したほうがいいよね。
実生も味わい深いけどなぁ~。
いやいや、やばいって(笑)。
この子だけじゃなくてほんとキリナクテ♪
昨日とはうって変わっていいお天気♪
昨日の写真もう一回撮り直ししたい位。
シャリンバイ、頂いたときはどうしよう位大きくて、困ってたのに。
少しずつ小さくしたらそれなりになってきたよ。
実生はお花つけるのに時間かかるから挿し木がいいかも…とたき付ける(笑)
小さくするとき挿し木したのがちゃんと根付いて育ったから。
肉厚の葉に似つかない優しいお花を咲かせるよね。
5月の満開の時の写真は圧巻!!
大きくしたくないから実がつくまで待てなかったけど、
赤花でも実をつけるのかなぁ?