VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

泳!泳!王ーっ!!

2013-09-21 | ウォータードッグ
泳!泳!王ーっ!!


加齢による犬の行動の変化というのは
はっきりと「いつから」という時点に気づく場合と、
その変化が正確にいつ始まったのか曖昧になってしまう場合がある。

つんちゃのナイトウォークの距離が格段に落ちたのは
7歳半のある日を境に突然だった。
それまでは、つんちゃ球場で放牧30分、
オンリードで歩き30~40分というのが平日の常だった。
それが朝晩ともつんちゃ球場のみというメニューに変わった。

10歳半になって、ナイトウォークは事実上消滅。
ごくたま~~~に夜に出ることはあっても、
基本、散歩は朝のみ1回となった。

仕事から帰って夜8時過ぎから11時過ぎまで散歩していた時代もあったのが
ウソのようである。

かと思えば、つんちゃが元気いっぱいに歩いていた時代、
川の散歩コースへ毎週末土日に出かけていたのが
川の方向へ行きたがらなくなったのが4歳だったか5歳だったか
今ははっきり覚えていない。
1歳の違いは犬にとっては大きいのに、
だいたいそのくらい、としかわからなくなっている。
まだまだ元気なころの変化というのは、
それほど気にしていないせいか、
1年2年の差は曖昧のまま。

さて、11歳の海シーズンも残りわずか。
今年もよく泳いだ。
来年、これくらい泳げる保障はない。
泳ぐといっても、こちらが泳げと言って泳ぐのでは
無理強いしているようで、ただの筋トレになってしまう。
つんちゃが楽しく自分で泳ぎたいと思える体力・気力が
あとどのくらい続いてくれるのか。

ワタシのできる限りの時間を使って
つんちゃの大好きな水泳を楽しませてやりたい。
「泳!泳!王ーっ!」だ。
がんばれ、つんちゃ!
がんばれ、ワタシ!

今朝、久しぶりに会ったラブ。


幼馴染のラブと同じ名前を持つ、もうひとりのラブ。


10月で10歳になるという。


小柄で身軽で天真爛漫。


元気いっぱいで若々しくて、「羨ましいですね。」と言うと、
ラブぱぱは「いやぁ~最初だけですよ。」という返事。
最近は海には入ってもお風呂のように浸かるだけで泳がないそうだ。


ちっちゃくって、


幼なくって、


弾けていて、

どう見ても5歳以下にしか見えない・・・。

さしものラブラドールもシニアになるとなかなか泳がなくなる。
足が丈夫で衰えが少ないコは特に水に入らなくても
歩くことによって筋力の維持ができる。

つんちゃの場合は歩くことが難しいのだから、
せめて泳ぐことだけはなるべく長く続けられるといいな。

つん:ま、今日はこんなとこで・・・。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木