朝晩は涼しくなって秋の風が吹く。
つんちゃは”就職食戦線”に復帰したようだ。
昨夜は帰宅すると、ワタシの部屋から持ち出したものが玄関先に散乱していたし
”コロコロ”を取引に持ち出そうとして途中で捕縛されるし、
連行されて、おとなしくベッドに収監されるかと思ったら、
隙を狙ってつんベッドの脇にある椅子の上に次なる獲物を見つけてキラリと目が輝いた。
そしてただ今さっきの撮れたて画像がこれだ。
つん:クァックァックァッ・・・誘拐成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/fd551e74ac558b28d8fc70c935cacecc.jpg)
つん:どーだ、うちの腕もまだまだやろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/9671a338456b7916fc54e00e329699ea.jpg)
(陰の声:うんうん、恐るべし、食への執念。この1本でどぉ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/9caeae8d95ee8d420c57f4aaa1ccb9d9.jpg)
つん:フンッ!うちも見くびられたもんやな。。。
メガネ犬:おいら、解放ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/b4869c1dc4edfd32508dae13ee080384.jpg)
(陰の声:あっそぉ?いらない?)
つん:あ、いや、いただきまぁ~~~っス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
メガネ犬:あれ~~~っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/d62cf1e0107f7358c4214061dda6fd88.jpg)
就寝前の就食活動に
体重が増えるのは困るけど、
食への執着が元気の証。
食べられなくなった時に、この”就食活動”をきっと思い出すだろうな。
と思うとむげにもできない。
今は関節のことだけ集中すべき時期なのだろうけど。
なんとか折衷案で、食べてる感を持っていただくために、
つんちゃ食堂のごはんに”イタ飯”登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/dc6d92857b1969cd09845c283b147b81.jpg)
イタ飯といってもパスタが出るのではなく、イタリア色のトリコロールだから♪
赤=牛すじスープ+無塩トマトジュースと白まいたけの粉末を入れ、寒天で。
白=スキムミルクと乳酸菌飲料(ラブレ)をゼリーで、
緑=小松菜とゴーヤを鰹節と煮干しの出汁で煮てアガーで。
それぞれ違う食感で固めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/ba18f1e6fbd9d4f071d5c23b5ccf62fb.jpg)
歳を取っても免疫力が衰えないようにということばかり気にしていた。
けれど、細菌と戦う活性酵素をやたら増やせばいいってものでもないらしい。
活性酸素により酸化してしまい過酸化脂質となることで病気へと変化していく、、
というのを読んだとき、バランスを取るため、それをコントロールするシニア向けサプリの中にスキムミルクが材料に入っていたので
ラブレ(菌)を混ぜてぷるぷるゼリーでデザート風仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/742f465ea197d964fc92ce7f480c986c.jpg)
緑は小松菜とゴーヤの色、すりゴマ入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/8fc8bb77b6ea2225b2c7e35505edc378.jpg)
なので、緑部分は和風出汁にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/69c9d0538f59a112494c9c132b9735a3.jpg)
つん:おいしく食べるのと、すっきり減量、両方一緒でお願いやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
つんちゃは”就
昨夜は帰宅すると、ワタシの部屋から持ち出したものが玄関先に散乱していたし
”コロコロ”を取引に持ち出そうとして途中で捕縛されるし、
連行されて、おとなしくベッドに収監されるかと思ったら、
隙を狙ってつんベッドの脇にある椅子の上に次なる獲物を見つけてキラリと目が輝いた。
そしてただ今さっきの撮れたて画像がこれだ。
つん:クァックァックァッ・・・誘拐成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/fd551e74ac558b28d8fc70c935cacecc.jpg)
つん:どーだ、うちの腕もまだまだやろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/9671a338456b7916fc54e00e329699ea.jpg)
(陰の声:うんうん、恐るべし、食への執念。この1本でどぉ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/9caeae8d95ee8d420c57f4aaa1ccb9d9.jpg)
つん:フンッ!うちも見くびられたもんやな。。。
メガネ犬:おいら、解放ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/b4869c1dc4edfd32508dae13ee080384.jpg)
(陰の声:あっそぉ?いらない?)
つん:あ、いや、いただきまぁ~~~っス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
メガネ犬:あれ~~~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/d62cf1e0107f7358c4214061dda6fd88.jpg)
就寝前の就食活動に
体重が増えるのは困るけど、
食への執着が元気の証。
食べられなくなった時に、この”就食活動”をきっと思い出すだろうな。
と思うとむげにもできない。
今は関節のことだけ集中すべき時期なのだろうけど。
なんとか折衷案で、食べてる感を持っていただくために、
つんちゃ食堂のごはんに”イタ飯”登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/dc6d92857b1969cd09845c283b147b81.jpg)
イタ飯といってもパスタが出るのではなく、イタリア色のトリコロールだから♪
赤=牛すじスープ+無塩トマトジュースと白まいたけの粉末を入れ、寒天で。
白=スキムミルクと乳酸菌飲料(ラブレ)をゼリーで、
緑=小松菜とゴーヤを鰹節と煮干しの出汁で煮てアガーで。
それぞれ違う食感で固めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/ba18f1e6fbd9d4f071d5c23b5ccf62fb.jpg)
歳を取っても免疫力が衰えないようにということばかり気にしていた。
けれど、細菌と戦う活性酵素をやたら増やせばいいってものでもないらしい。
活性酸素により酸化してしまい過酸化脂質となることで病気へと変化していく、、
というのを読んだとき、バランスを取るため、それをコントロールするシニア向けサプリの中にスキムミルクが材料に入っていたので
ラブレ(菌)を混ぜてぷるぷるゼリーでデザート風仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/742f465ea197d964fc92ce7f480c986c.jpg)
緑は小松菜とゴーヤの色、すりゴマ入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/8fc8bb77b6ea2225b2c7e35505edc378.jpg)
なので、緑部分は和風出汁にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/69c9d0538f59a112494c9c132b9735a3.jpg)
つん:おいしく食べるのと、すっきり減量、両方一緒でお願いやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/f2837835ecd872bdaaed6084e03dc3a9.jpg)