VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

うきうきつんちゃ

2016-08-29 | 月世界
浮き球というのがあるのを知ったのは、
新盆の準備をしていたときだった。
つんちゃに似たかわいいアザラシの浮き球を注文していたのに、
大幅に遅れ、お盆には間に合わずやっと一昨日届いた。

泳ぐことが大好きだったつんちゃ。
水面に出たアザラシそっくりの顔は、
なんとも愛嬌があって、可愛くて、
まさにSEADOGだった。

後ろ足を十分に蹴れていないようだと、
海でよく一緒になった先輩ワンコのパパさんは、ご自身も一緒に海に入っていたので
早い段階でつんちゃの水面下の足の様子に気づいて指摘していた。
そして、股関節形成不全を心配して、専門の病院を教えてくれ、
動物保険への加入もアドバイスしてくれたのだった。

懸念どおりの診断だったことは
かわいそうで不憫でならなかったが
ラブラドールのDNAが最大に発揮される水泳が
一番良い運動方法だった。
そして何よりつんちゃが喜んだので、
海が近い地の利を活かし、ワタシのできる限りの時間をつんちゃの水泳に費やした。

人間でも泳ぎ方に個性があるように
犬かき泳法しかしない犬にも個人差(個犬差?)は出る。
派手に飛沫をあげる犬、
飛び込みが好きな犬、
潜りを得意とする犬、
お父さんが一緒に入らないと泳がない犬、
逆にアクアトイなど投げなくても、
自分で上げた飛沫を追いかけながらひとり遊びで泳ぐ犬、
水鳥を追いかけて飼い主の心配をよそに
どんどん沖へ離れてしまう犬、
犬の性格が出ていて面白い。

つんちゃは?
意外なことかもしれないが、とても生真面目な性格だった。
他のコより泳ぐ速度はゆっくりでも、確実にレトリーブするコだった。
ワン友たちがつんちゃより早くアクアトイに到達しても、
途中で放してしまい、他に興味が移ってしまう中、、
それを拾って必ずゴールまで持ち帰るコだった。

引き潮で沖に持っていかれる状況でも
根気よく追い続けた。
あまり潮の引きが強い時にはワタシの方が心配になって
シニアになってからは遠くへ投げることを控えたくらい、
まじめにレトリーブするコだった。

わがままでヘタレのキャラを作っていたのは
ワタシが徹底した「つんちゃファースト」でつんちゃを溺愛したからで、
溺愛された子供はろくなおとなにならないという方程式に当てはまるような愛し方だったからだ。

でも、つんちゃの本当の姿はまじめで素直なコだった。
ごめんね、つんちゃ、本来の姿を誤解されるようなイメージを付けてしまって・・・。

夏が終わろうとしている。
浮き球のつんタマちゃんは、つんちゃが愛用したフードボールのプールで泳いでいる。


デシ:師匠に似てる・・・。


お隣には極楽の花、蓮の浮き球を並べた。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木