VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

初詣で

2015-01-16 | Weblog
何も元旦だけが初詣でではない。
自分がその年初めてお参りした日が”初詣で”なのだ。(それが12月31日だとしても)
という理屈で、本日がワタシの初詣で。

お願い事はもちろん、つんちゃの健康。
特に先日、異常な数値を示した肝臓の快復を念入りにお願いしてきた。

お願い先は「池上本門寺」
勤め先のすぐ近くにありながら、
初めて行った罰当たりものである。
お願い事を聞いてもらえるだろうか・・・。


今日は、別の用があって近くを通ったので、
ついでに?
いやいや、ホンキのお参りなので、気合いを入れて100段近い長い階段を
ジャージを着た高校生が部活動で駆け上がったり下りたりしている脇を
多少、息を切らしながら一気に登った。

帰りがけに夕方の散歩に来たワンコ達と行き会ったが
その中に、チョコラブちゃんがいた。
顔や脚の甲が白いところを見ると
ティーンエイジャーのようであったので、
声をかけてみた。

うちにもいるんですよ、12歳半のイエローが。
と言うと、ママさんは警戒を解いたように話が進んだ。

チョコラブくんも12歳の時、免疫性の皮膚の病気を患ったそうだ。
そのとき「アトピド(?)」という薬を服用。
半年くらいはかえって具合が悪くなったらしいが、
その後みるみる快復し今に至るという。
あと3日で14歳なのだそうだ。おめでと~。
元気な14歳に力をもらった。
お参りしたご利益が早速現れたようだった。
いま、低迷中のつんちゃにもワン友にも、復活の力をもらった、と思う。







帰りに名所となっている梅園へ。




満月の梅に出会った。(まだ咲いていないけど


つん;梅?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいを力に

2015-01-15 | んまんま
つんちゃの肝臓に、おいしい味方がいないかな~。

肝臓には肝臓を、というけれど、
最近では、よくないという意見もあるようで、
いったいどーしろと?

レバーはつんちゃにはおいしい食材のひとつなので、
おかわりビームで迫ってくるけれど、
少量にしておかないと、かえって害になるようだから
残念だけれど、ここまでだ!つんちゃ。
味方を敵にはしたくない。

鶏や豚より牛のレバーがいいと何かで読んだ覚えがあった。
何がどう良いのか、詳細を突き止めていないから
あまり根拠らしいものがないのだけれど。
焼肉風と茹でレバーの2種類の調理方法?(ってほどのことはないが)で
食べ方を変えてみると、食の楽しみもある。

 



つん:そんなタイソウなもんやないやろ。


NISSHINBO ラブ隊:料理自慢の我らにおまかせ~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通の通のしか行かない場所

2015-01-14 | Weblog
今日のタイトル何にしようかな~
と思いながら、「怒り辛党」を見ていたら、
「新・3大 通の通しか行かない釣り場」というのを紹介していた。

「ここで有権者の方々に申し上げたいのは」の決まり文句で始まるこのコーナー。
ここからは、「新・3大○○調査会」風にお届け。

まず、有権者に訴えたいのは、
おやつGETの方法はここに篭ること、ナノデアリマス。
もう、ココしかない、ノデアリマス。
そして必ず、おやつで釣ってくれる、ノデアリマス。

つん:穴場中の穴場。


つん:ほらね。


つん;もそっと近こう~。


(陰の声:釣りは魚から近寄ってくるもんじゃないんですか?)


つん:撒き餌がええな~。


(陰の声:大物は、なかなか釣れない・・・。)


つん:ふふん。よ・ゆ・う。



入れ食い逆バージョン?
もう、なにがなんだかわからないノデアリマス。
というわけでこの場所を
「つんちゃのつんちゃしか行かないおやつを100% GETできる場所」
とさせていただきます。

ご清聴ありがとうございました。

あれ?新3大というのに、なんで、1か所なんだ???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つん

2015-01-13 | Weblog
今夜は会社の同僚と女子会。
帰宅は23時になっていたけれど、
つんちゃは待っていた。

体調が悪い時なのに、母の報告に寄れば、
大好きなベッドにも寝ないで、
マットで我慢していた。
まるで修行僧のように、”禁欲”の文字を背中にしょっているように。
笑えない。なんだかほろりと来てしまう。
これがヒトだったら、重い。。。のに、
犬だとどうしてこう心を持っていかれるのだろうね~。

例によってワタシの姿を確認すると
ホッとしたような表情になり、
尻尾を振ったあと、今度は拗ねる。

しばらくご機嫌を取ってようやく
「そんなに言うなら仕方がない、寝てやるよ。」
という顔で大威張りでベッドに入る。

まあ、なんでもつんちゃのやることはかわいく思えるので
満足そうな寝顔を見るとこちらもホッとする。

喜びの表現の仕方は歳と共に縮小されてきたけれど、
中身は喜びの狂喜乱舞をしていたころと、ずっと変わっていないのだろうね、つんちゃ。
待っててくれてありがとー!


首をながぁ~~~く。


じゃなくて、BODYをながぁ~~~くして待ってたつん。


つん:ったく。寝られないじゃない。


でも、ほぼ寝落ち。


(陰の声:つんちゃ、ベッド行く?)


つん:んにゃ、まだ修行中


といっても、すぐに愛しのベッドへもぐりこんだ。


年末年始を西海岸で過ごした同僚からお土産に頂いたミントキャンディ。
ガーリックたっぷりのアヒージョを食べてきた後なので、
ニンニク臭が漂う口内にさっぱりと、このミント+グリーンティがジャストにおいしい。
”TRADER JOE’S”は、西海岸の”成城石井”みたいなお店らしい。
日本に進出しないかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校

2015-01-12 | Weblog
少し風があって昨日より寒いけれど、
今日も冬晴れの良いお天気だった。
でも、今日は窓際日向ぼっこで済ませたつんちゃ。

夕方、ルーままから電話があって
「今日もみんな来てたわよ~。つっきーちゃんも出ていらっしゃいよ~」
と電話をもらったけれど、
つんちゃは現状のコンディションで階段を降りる自信がないので、
上手にサポートしてやらないと、
散歩へ出ることが楽しくないどころか、ストレス以外感じないことになってしまう。
それでは出かける意味もない・・・。

不登校児は自宅リハビリ中。
今月5日以来服用している薬がどの程度効果があるのかはわからないけれど、
嘔吐は止まっている。
PIPIの回数と水を飲む量は変化なし。

肝臓を悪くすると、体はかなり「だるい&重い」らしいので、
このところの「やる気なさ」は、肝臓のせいかもしれない、と、
無理やり引っ張り出すのも恐々。

再度の検査するまで、あまり無理をしたくない。

不登校児童になりきっている?


でも、お日様は浴びとかなくっちゃね。


つん:自宅学習するから、Buddyちゃんが持ってた「あいうえおマット」買って。


(陰の声:お風呂マットは 散歩から帰ったあとの足を洗う時に、お風呂場で使いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木