フードフェスティバルという、考えてみれば実に「そのまんま」なお祭りが毎年この時期、広島城を取り巻く一帯で開かれています。今年で5年目、来場者数82万人という、決してバカに出来ない一大イベントです。
会場案内図はこちら。全部回ろうと思うと、結構な体力を使います。我々もとうとう、中央公園会場だけは行き損ねてしまいました。そのくらい広い。
こちらは三の丸広場。手打ちそばにすごい行列ができていました。テントの下でそばを打っていたので、出来立てを賞味できるとあって、人だかりがすごかったです。
そばを打っているところ。
牡蠣入りたこ焼き。広島のたこ焼きは、キャベツを混ぜて焼くので、ヘビーな食感です。関西のたこ焼きのような、ふわっとした感覚が全然ありません。
広島農大=広島県立農業技術大学校(専修学校)なるものがあることを、今回はじめて知りました。農大生が育てた作物を会場で売っているのです。
ヤクルトのキャラクター「ヤクルトくん」(まんま)。
広島城址公園内を歩き疲れて座った椅子とテーブルのすぐ前に、なんと池田勇人の銅像が。「内閣総理大臣池田勇人君」は広島県出身だったのですね。
しかし、この日のメインは「櫂伝馬」乗船。広島城のお堀を遊覧する催しです。
船から望む広島城。
遠くに見えるは市営住宅です。お堀を30分くらい行き来したでしょうか。漕いでくれるのは、大崎上島町職員櫂伝馬倶楽部・竹原市役所櫂伝馬倶楽部の皆さん。「よいさー」のかけ声と共に、息ピッタリで漕いでいきます。途中で、ムスコも漕がせてもらいました。
櫂伝馬とは、櫂で操作する伝馬船(小型の和船)で、その昔、水軍の襲艇(早船)として使用されたと言われています。管弦祭の御座船を曳航することを本来の任務としていましたが、大崎上島町近隣では、いつしか競漕中心のものとなったそうです。今日、広島県の特に芸南地方で、厳島神社、住吉神社などの夏の祭礼に櫂伝馬競漕が行われるそうです(この段落、会場でもらったプリントのほぼ丸写し)。大崎上島町役場、竹原市役所にある櫂伝馬倶楽部の皆さんが、このお堀遊覧のためにひと肌脱いで下さっているということのようです。実に楽しい遊覧でした。
会場案内図はこちら。全部回ろうと思うと、結構な体力を使います。我々もとうとう、中央公園会場だけは行き損ねてしまいました。そのくらい広い。
こちらは三の丸広場。手打ちそばにすごい行列ができていました。テントの下でそばを打っていたので、出来立てを賞味できるとあって、人だかりがすごかったです。
そばを打っているところ。
牡蠣入りたこ焼き。広島のたこ焼きは、キャベツを混ぜて焼くので、ヘビーな食感です。関西のたこ焼きのような、ふわっとした感覚が全然ありません。
広島農大=広島県立農業技術大学校(専修学校)なるものがあることを、今回はじめて知りました。農大生が育てた作物を会場で売っているのです。
ヤクルトのキャラクター「ヤクルトくん」(まんま)。
広島城址公園内を歩き疲れて座った椅子とテーブルのすぐ前に、なんと池田勇人の銅像が。「内閣総理大臣池田勇人君」は広島県出身だったのですね。
しかし、この日のメインは「櫂伝馬」乗船。広島城のお堀を遊覧する催しです。
船から望む広島城。
遠くに見えるは市営住宅です。お堀を30分くらい行き来したでしょうか。漕いでくれるのは、大崎上島町職員櫂伝馬倶楽部・竹原市役所櫂伝馬倶楽部の皆さん。「よいさー」のかけ声と共に、息ピッタリで漕いでいきます。途中で、ムスコも漕がせてもらいました。
櫂伝馬とは、櫂で操作する伝馬船(小型の和船)で、その昔、水軍の襲艇(早船)として使用されたと言われています。管弦祭の御座船を曳航することを本来の任務としていましたが、大崎上島町近隣では、いつしか競漕中心のものとなったそうです。今日、広島県の特に芸南地方で、厳島神社、住吉神社などの夏の祭礼に櫂伝馬競漕が行われるそうです(この段落、会場でもらったプリントのほぼ丸写し)。大崎上島町役場、竹原市役所にある櫂伝馬倶楽部の皆さんが、このお堀遊覧のためにひと肌脱いで下さっているということのようです。実に楽しい遊覧でした。