夜汽車

夜更けの妄想が車窓を過ぎる

もしかして【諸国民の時】が終わったのかな?

2019年11月01日 17時37分46秒 | 日記
【諸国民の時】とは聖書の神が地上の人類社会の動静に関与しない、人類の自治、人類の権謀術策腕力武力弱肉強食を放置している時間。

ノートルダム大聖堂が焼け落ちた・・・フランス人は言うに及ばず世界のカトリック信者には大ショックだったろう。

竹島近辺で韓国のヘリコプターが墜ちた。

首里城が焼け落ちた。しばらく前には恒例の綱引きの綱が切れたらしい。首里城焼失は大ショック!・・・あの美しい城が焼けてしまうなんて。

新天皇即位から【理解に苦しむ】衝撃的事態、人智の了解を越える事象が続発するかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

about !

2019年11月01日 01時20分45秒 | 日記
楽譜通りに間違えずに演奏することが大事なんだろうか? about でもそこに【音】楽と【感動】がある方が大事なんじゃないか?

感動や感激のない生活、人生なんて人の目指すことじゃない。成功がそんなに大事か?

70過ぎると自分の幼年、少年時代が見えて来る。カワイイ坊やに美しい衣装を着せる事が【愛】だと勘違いしていたお母さん、あなたは酷い人だった。私はその窮屈な衣装を脱ぐことに一生を費やしてしまった。

自分の怒りが何に由来するのか分からなかった、何故猫を蹴飛ばすのかわからなかった。【私が私になること、私が私であること】を許さなかった母、しかしあなたもまたその成育歴は気の毒な人ではあった!

【愛】されずに成長した人は【愛】を知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に必要なもの

2019年11月01日 01時02分49秒 | 日記
テレビや新聞のない人生は考えられる。だが、音楽のない人生、歌の無い生活、絵の無い人生、【美】と無縁の生活は考えられない、耐えられない。

宇宙ロケットや量子コンピュータは確かに偉業だ。が、それが人を幸せにするだろうか?

地球上に人が多すぎる。アイスランドぐらいの人口密度で、今は一時間でやっている事を一日ぐらいでやる、そんな生活が人本来の生き方じゃないのか?

コンピュータで計算したり製図したりして危険物運搬船を建造する、下らない!
Naval Archtecture・・・船を造ることは元々は工学芸術なのだ。十年かけて手で計算して手で排水量曲線を描いて手でラインを引いて帆船を建造したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする