月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

第四連区青年布教使研修会のはなし

2009年10月07日 20時39分44秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
昨日と今日の二日間、
香川県高松市で【第四連区青年布教使研修会】が開かれました。
わたしも出席し、お勉強させていただきました。

ありがたいご縁でした。
四名の先生方のご法話をお聴聞させていただきました。
たくさんのお同行さまと、そしてたくさんの法友方と、
同じ方向に向きを向けさせていただきまして
阿弥陀さまのおはたらきを聞かせていただきました。

阿弥陀さまは、みんなの日暮しの中に
いつでもちゃんといてくださるのですね。
安心、安心・・・そして、やっぱり恥ずかしい・・・

それにつけても
学びあう友がいるっていいですね。
よろこびあえる友がいるっていいですね。
たくさんのお出遇いに感謝します。


帰りがけに、讃岐のおうどんをいただきました。
さすが、本場のおうどんのおいしいこと!
心もいっぱい、おなかもいっぱい!
おかげで、ごちそうさまでした。

惑染凡夫

2009年10月07日 19時59分50秒 | 仏々相念(住職日記)
忙しい日々の中で、妻や子どもにしわ寄せが・・・

なるほどなぁ~、本当にそうだよなぁ~

「子どもに対しているとき、心の余裕がわかります。」
ある住職様の言葉です。

如何ですか?
私は頷きっぱなし・・・

しんどければ会話をすることもなく、
気分がよければ縺れていくし・・・
反省反省。

こんな私を親と思い支えてくれる。
子どもたちの存在が私を親にしてくれていたのに
偉くなった私がいました。