



みなさん、こんにちは! 寒くなりましたが元気にすごしていますか?
1月9日に徳正寺で「子どものつどい」をひらきます。
たのしいゲームであそんだり、腹話術を見たりします。
それに・・・みんなのおたんじょう会もしますよ!
たくさんの参加をまっています。お友だちをさそって来てくださいね。
参加希望のお友だちは徳正寺に連絡くださいね。






ゲームや手品、腹話術(宇和島あすなろ腹話術)など

「みんな 生まれてきてくれて ありがとう!
みんな いい子で大きくなりましたね! おめでとう!
尊いいのちのたんじょうを みんなでお祝いしましょう!}
お祝いのケーキをみんなでいただきましょう!



平素より大変お世話になります。
徳正寺ではこの度「とくしょうじ 子どものつどい」を開催することになりました。本願寺も「キッズサンガ」(お寺を子どもたちの居場所にしましょう)という取り組みをすすめています。
仏教の教えは、すべてのいのちはみな尊く、かけがえのないものである、と説かれます。宗教経験の少ない現代の子どもたちにとって、お寺で遊び、仏さまに手を合わせることはかけがえのない経験になるでしょう。
徳正寺では、「みんな深いいのちのつながりの中で生まれさせていただいたことを喜びあい、じぶんのいのちも他のいのちも大切にできる子どもに育ってほしい」という思いで、このつどいをスタートとして今後もさまざまなキッズサンガの取り組みをしていこうと思っています。ご理解の上ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
尚、このつどいは小学生、中学生の他、保護者同伴の幼児、大人・・・どなたでもご参加いただけます。お子様やお孫さんと一緒にご参加いただきますようお待ち申し上げます。