月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

徳正寺仏教婦人会物故者追悼法要・秋の彼岸法要

2010年09月05日 21時27分31秒 | 徳正寺からのご案内&お知らせ
徳正寺仏教婦人会物故者追悼法要・秋彼岸法要のご案内


日時:9月18日(土) 昼1時~
         1時00分~献灯・献華・献香、おつとめ
         1時45分~ご法話(前席)
         2時30分~休憩
         2時45分~ご法話(後席)
         3時30分~恩徳讃・さようなら

講師:熊本県覚応寺
         葦原 理江 師

毎日、家事や仕事、育児などの用事に追われてお忙しいことでしょう。
秋の一日、世間の用事を少し横に置いて、私がいただく人生の本当の用事とは何だったのかしらと、仏法におたずねしてみませんか。
どうぞお誘い合わせてお参り下さい。
どなたでも安心してお参り下さい、お待ちしています。

体育会系

2010年09月05日 20時45分37秒 | 仏々相念(住職日記)
体育祭か~・・・

娘の最後の体育祭でした。
午前中だけ少しその光景を見にいかせていただきました。

吹奏楽部としてもこれまた最後のフルート吹き。
一生懸命走るのもこれが最後って言ってた競技。

いろいろとよくがんばりました。

高校生活最後のビッグイベント、どうだったのでしょう・・・

こういった学校行事に出る度に思うのですが、私の学生生活って何だったんだろう・・・
楽しそうに弾けている生徒さんを見ながら又思っていました。
決していじめられていたとかというものではないのですが・・・つまらなかったな~

一応、体育会系でしたし弾けれそうなものなのですが・・・

もう一度、やり直せるのならもっと爽やかに楽しみたいな~・・・

息子に言われそうです、「今からやりんさい!」

そうです、今から爽やかに生きましょう!
嫌なこともいっぱいあったけど、この人生生き抜いて良かったって言える人生を・・・

あなたと共に・・・


秋の雲のはなし

2010年09月05日 08時04分20秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
徹夜明けで少しばかりぼーっとしながら外に出ると、
空の雲がすっかり秋らしくなっていました。
澄んだ青空に白い綿を千切って乗せたよう。
いろんな虫の声もします。
確かに時は移ろっています。


今日は娘の高校の体育祭です!
この空の下、走ったり、踊ったり、演奏したり、笑ったり…する一瞬一瞬の表情を見てこようと思います!

間に合った…のはなし

2010年09月05日 06時12分33秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
おはようございます。

夜が明けてしまいました。
昨夜から徹夜で仏婦の会報『さらさらと』を作っていまして……

たった今できあがりました!

今日はJ講中にてお参りがあるので配っていただけます。

それにしても、ギリギリにならないと火がつかないのは、本当に私の悪いところだと、今日という今日は深く反省しております……
(以前もブログで反省したような…)

間に合ってよかった!

ご門徒の皆さま、近々お届けいたしますので、ご笑覧くださいませ!