ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

サツマイモの植付けです

2015-05-12 00:11:23 | さつまいも
台風6号が接近中で、12日~13日には
その影響で雨が沢山降るようです・・・

前から購入済のサツマイモの苗は雨を待っ
ていましたので急ぎ植え付けました。

今年は
4畝×13株=52株を植え付けました。

(畝間=70cm、株間=30cm)



残りのサツマイモを収穫しました。

2014-09-29 21:25:12 | さつまいも
半分を収穫し残っていたサツマイモを全部
収穫しました。

<見出し写真:一輪車に一杯のイモ>

イモの大きさも手頃で上手く育ちました。

周りの農家では、イノシシやヌートリアに
荒らされて殆ど収穫出来なかった様です。

お隣もその一方で、丁度畑に見えていまし
たので良さそうなイモを5個ほどお裾分け
しました。


サツマイモ(紅あずま)の収穫です。

2014-09-22 18:23:43 | さつまいも
今日の朝7時からサツマイモを収穫しま
した。4畝x12株を植えたところの
2畝を収穫・・・

平均1株で3個の芋が付いていました。
2畝で70個ほど採れました。

見出し写真は、その中の1株で5個の芋
が付いていましたが・・・その内の1個
(写真上部の芋)はモグラに少しかじら
れていましたが、獣害対策で網の補強を
したお蔭で何とか大きな被害もなく収穫
出来ました。

残る2畝は今週末に収穫します。



今夜の夕食は野菜の天ぷらの予定です。
<天ぷらの野菜>
・さつまいも
・タマネギ
・茄子
などで全て自宅で採れた野菜です。


急きょ、サツマイモのヌートリア対策(網の補強)

2014-09-07 21:03:17 | さつまいも
落花生が被害を受け、さつまいもも心配
になり早速今日の午後に対策をしました

<見出し写真:補強対策完了>


これまでの網は、イノシシ用で網の目が
荒く下部の押さえも不十分でした。

対策は下部にロープを入れて押さえにし
更に風よけネットを周囲に張りました。


これで、あと3週間無事に育てばイモも
大きくなっていると思いますが・・・








サツマイモに獣害予防ネットを張りました。

2014-06-29 20:20:18 | さつまいも
毎年、サツマイモの蔓が伸び始める時期
に獣害(ヌートリアなど)を予防する為
にネットを張っています。

今日の午後に、そのネットを張りました

*見出し写真:張り終わった所


実際に獣害にあったことがあります。

サツマイモ・・・1回
落花生・・・2回

気休めかもしれませんがネットを張って
置く方が良いかと思ってやっています。