ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

予想外の大雪被害・・・!!

2011-01-23 21:48:33 | 無農薬野菜造り
1月17日の大雪は家庭菜園にも予想外の被害が発生・・・

あの復活キャベツ(見出し写真)が野鳥のやられました・・・!!!

ブロッコリーも酷い状態です・・・



白菜も少しやられました・・・

大雪で野鳥の食べるものがなく雪の中で見えている野菜を

狙って食べたのです。これも自然の営みと諦めます・・・



知り合いも菜園ではエンドウの芽も食べられたとのことですが

ほうてんのエンドウは不織布のトンネルにしてあったので

助かりました・・・

今後は、キャベツなどの野鳥対策も考えないと駄目だなと思います。



実は温室も屋根から落下した雪の重みでつぶれました・・・

こちらの方が被害額は大きいです。

なんとか修復出来ないかと思っていますが・・・無理かなー???




自然の力には、逆らえませんね!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もる前に収穫・・・

2011-01-16 09:40:40 | 無農薬野菜造り
この季節の菜園ですることは収穫だけ・・・

早く暖かくならないかなー・・・

まず予定しているのは「じゃがいも」ですが・・・2月中旬ですね。

まだ1か月先ですね(2月になったら植え付けの準備を始めます)



昨日の朝の天気予報で「夕方から雪が降って明日(1月16日)は

積雪する」と・・・雪が積もっては収穫出来なくなる・・・

早速、収穫に菜園へ・・・

ダイコン・キャベツ・白菜・うまい菜を収穫してきました。

見出し写真の中の、丸いダイコンはお隣さんに頂いたものです。



収穫作業中に、菜園のお隣さんも収穫に来られて、少し世間話・・・

そして、お隣さんの丸いダイコンとうまい菜の物々交換も・・・

菜園をやっているとお隣さんとの交流も出来て楽しみも増えますね!!!



下の写真は収穫した野菜の収穫前のものです。(クリックすると拡大します)

(1) ダイコン:土中に埋めてあります。少し縮んだ感じですが美味しいですよ。




(2) 白菜:外葉は虫に喰われていますが、中は大丈夫です。


(3) キャベツ:今回は本当に上手く育ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の育ち状況・・・(2)

2011-01-07 20:33:46 | ほうれんそう
朝の気温が氷点下の毎日が続いています・・・

畑に行く日も週に1~2回で、もっぱら収穫のみ・・・

うまい菜やダイコン・ブロッコリー・白菜・キャベツ・など


まだ、収穫できていないトンネル内の、ほうれん草・春菊・小松菜は

大分大きくなってきましたが・・・【見出し写真:トンネル内のほうれん草】


トンネル外のほうれん草は、寒さで成長が止まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風でマルチが、はがれました・・・

2011-01-05 21:50:59 | タマネギ
タマネギは穴あきマルチで育てていますが

そのマルチフィルムが強風ではがれました。

テレビの菜園番組では、マルチの設置は、土に埋めるだけの

方法でしたが・・・

やはり「マルチ押え」できちんと固定すべきですね・・・



「マルチ押え」は沢山持っていましたので、固定のやり直しを

行いました。


【写真】

・見出しは、土をかぶせていた部分をどけたところです。

・マルチ押えをしたところ


・土をかぶせたところ(完了)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室を設置・・・何しようかな?

2011-01-04 08:42:40 | 農機具
1月2日(日)にホームセンターへ行きました・・・

ドックフーズを買うために行ったのですが、園芸関係の売り場に


簡易温室の展示が・・・

定価:9,800円が、6,980円と、かなり値打ちです。

(あとでしらべたらインタネットでは8,980円)


家内が育てている花や観葉植物を入れるのに欲しいと言って

いたことを思い出し、思い切って購入しました!!!


庭の日の当たる南側に設置し、早速、家内と色々入れてみました。


今朝、中に入ってみましたが、中と外の温度差はかなりあります。

・・・温度計を買って来て調べてみます。


また、野菜の苗を育てるのにも使用しようと、まずスナップエンドウを

ポットに種を蒔いて、温室内に入れました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする