ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ほうてんの無農薬野菜づくり
このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。
2020年_ニンジンの出芽
2020-07-29 14:15:06
|
にんじん
7月23日に種を蒔いたニンジンが芽を出しました。_種のパッケージには種を蒔いて5日後ころに芽が出ると記載されていましたので、ほぼ予定通りの出芽です。
梅雨も前線が北へ移動し、今週後半には梅雨も明けると思います。今年は長い梅雨になりました。
畑に植わっているブルーベリーも実が熟して収穫量も多くなって、今日は丼に山盛り採れました。
コメント
2020年_鷹の爪と里芋の様子
2020-07-25 09:06:46
|
里芋
毎年、鷹の爪(赤トウガラシ)の苗を1~2本ほど植えています。今年は1本だけ植えました。その鷹の爪は先週から収穫し始めています。
<見出し写真>_その鷹の爪で、赤く色づいたら収穫しています。
今年の梅雨は長く、梅雨明けは来週中頃になる予報です。その長雨のお陰で里芋だけは元気で大きく育っています。
コメント
2020年_オクラの様子
2020-07-24 15:33:03
|
おくら
4月24日に種を蒔いたオクラは7月初めころから日に2から3個ほど収穫していました。
今週初めからは、全体に収穫数が増えてきて、一日に6から10個ほど収穫出来ています。
<見出し写真>全体に木が大きく育ってきました。
(1)_オクラの花
(2)_花が落ちた後に実ができてきます
コメント
2020年_ニンジンの種蒔き
2020-07-23 14:38:03
|
にんじん
今日の午前中に、夏蒔きのニンジンの種(黒田五寸)を蒔きました。
<見出し写真>種を蒔いて鎮圧し終わったところです。
畝幅(二畝)=1200mm
畝間=600mm
植え幅=100mm
畝長さ=5000mm
(1)_溝施肥し終わったところ
(2)_種を蒔く位置を決めたところ
(3)_蒔いた種のパッケージ
コメント
2020年_7月4日の収穫
2020-07-04 13:40:50
|
唐辛子、ピーマン
梅雨前線の影響で雨天が続いていますが、午前中の雨の止み間に畑に出かけて収穫してきました。
甘唐辛子、ピーマン、パプリカ、茄子、オクラ、キュウリ、ミニトマト_沢山採れたので友達にお裾分けします。
※_九州の熊本・鹿児島で豪雨被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家庭菜園歴13年、土づくり・種まきや苗の植え付け時期・追肥と土寄せ・防虫対策・間引きの回数とタイミング・収穫時期など、毎年少しづつ上達したつもりですが・・?・・結果は収穫で決まります。一喜一憂ですね!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ほうてん/
2019年_里芋収穫(2株)
畑山耕作/
2019年_里芋収穫(2株)
ほうてん/
2019年_実エンドウの様子
畑山耕作/
2019年_実エンドウの様子
ほうてん/
2019年_実エンドウとスナップエンドウが出芽しました
畑山耕作/
2019年_実エンドウとスナップエンドウが出芽しました
ほうてん/
2019年_聖護院かぶを2株収穫してみました
畑山耕作/
2019年_聖護院かぶを2株収穫してみました
畑山耕作/
2019年_チンゲンサイ・正月菜・水菜の発芽と畑の様子
ほうてん/
2019年_正月菜、水菜、青梗菜の種蒔き
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
アクセス状況
アクセス
閲覧
90
PV
訪問者
75
IP
トータル
閲覧
718,480
PV
訪問者
403,209
IP
ランキング
日別
17,263
位
週別
15,952
位
カレンダー
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
2025年2月15日_畑の様子、タマネギの除草
2024年_スナップエンドウと実エンドウの種蒔き
2024年_タマネギ苗の植え付け
2024年_タマネギの植え付け準備とニンニクの植え付け
2024年_サツマイモの収穫
2024年_7月21日の畑の様子
2024年_6月16日の畑の様子
2024年_ジャガイモの試し掘り
2024年_5月21日の畑の様子
2024年_キュウリとインゲンの支柱
>> もっと見る
カテゴリー
キビとアワ
(5)
じゃがいも
(86)
にんにく
(40)
ほうれんそう
(17)
白菜
(6)
トマト
(42)
ネギ
(4)
なす
(53)
きゅうり
(39)
ブロッコリー
(18)
畑の番外編
(14)
タマネギ
(86)
コンパニオンプランツ
(3)
農機具
(4)
ガーデニング
(6)
菜園の工夫
(5)
無農薬野菜造り
(47)
ズッキーニ・かぼちゃ
(6)
日記
(8)
小松菜、うまい菜、餅菜
(35)
さつまいも
(46)
レタス、サニーレタス
(2)
里芋
(57)
落花生
(31)
にんじん
(62)
キャベツ
(8)
スナップエンドウ_豆類
(77)
ダイコン_カブ
(105)
畑の生き物たち
(20)
おくら
(18)
みどりのカーテン
(7)
唐辛子、ピーマン
(7)
バックナンバー
2025年02月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月