ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

あの復活キャベツのその後・・・?

2010-11-24 22:20:18 | キャベツ
前に、虫に食われ瀕死状態に陥ったキャベツが復活したことを

書きましたが・・・見出しの写真は、そのキャベツの今日現在です。


復活記事の時が下の写真・・・


瀕死状態がこれ・・・・


仏教に「無常」と云う言葉がありますが・・・

命あるものは常に変化する

同じ状態に「有る」ものは無く・・・

キャベツは、良い状態に変化(修復)したとなりますね!!

自然の力に驚きと感謝の気持ちを感じました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫食いキャベツが復活!!

2010-11-11 23:21:50 | キャベツ
11月3日の日記で書いた、ヨトウムシの餌になったキャベツが

なんとか復活してきました・・・よかったー!!

毎朝の虫とりが功を奏したようです。

害虫との戦いは根気勝負ですね・・・!


キャベツの名前は、英名のcabbageからだそうです。

和名は甘藍(かんらん)とか・・・

そう云えば、昔に「かんらん」って名前を聞いたことありますね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨!ヨトウムシの餌になったキャベツ・・・

2010-11-03 22:17:31 | キャベツ
キャベツは植えてから、ずっとトンネルで育てていました・・・

ネット越しに観ていて順調に育っていると思っていました・・・

同じトンネル内で一緒に育てていたサニーレタスを収穫した際に、キャベツを

観てみました・・・「ゲッー、うっそー、最悪!!」・・・

写真のように悲惨な状況に・・・中心部にヨトウムシが3匹も食事中でした!

・・・今朝も、チェックするとまた居ました。お手上げですね!

でも、ヨトウムシは無農薬の美味しいキャベツを食べて・・・幸せだったかも?


キャベツは8株育てていて、まともなのは半分かな・・・?

その内の1株は、下の写真です。・・・トンネルは撤去し毎日、ヨトウムシを補殺中!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする