ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

かぶら(カブ)が発芽しました

2011-09-24 20:46:14 | ダイコン_カブ
先週の日曜日に種を蒔いたかぶらが芽を出しました。



台風15号の進路は、ほうてんの家庭菜園を少し右にそれて直撃をまぬがれました。

風雨は結構激しく畑の土がかなり流れましたが被害はありませんでした。



昨日・今日はやっと秋の気候になりました。

やはり「お彼岸」ですね・・・!


今日は、だいこんの種を蒔き、ニンニクを植えました。

下の写真はダイコンで、畝間=60cm、かぶ間=30cmで一か所に4個の種を蒔きました。






収穫の方は、ピーマンが最後になりました。

オクラとサツマイモ(5株)も収穫・・・

サツマイモの残りは、もう少し育てて10月中旬に収穫したほうが良さそうです。


茄子は明日収穫予定・・・まだ花が咲いていますので、まだまだ楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が咲いても暑いです!

2011-09-18 22:01:57 | 畑の番外編
秋の彼岸が近づき・・・もうそろそろ彼岸花が咲くころだが・・・

今年は残暑がまだ続いていて、今日も30度を超える暑い日でした!

・・・だから、彼岸花も咲く時期を考えているのか・・・

家の前の道端で、見つけました!!・・・彼岸花です・・・!

まだ咲き始めで少しだけです。


彼岸花は毒性が強く、昔は畑の害虫駆除に植えたとか・・・?

畑の中の道に一面に咲いたり、堤防の斜面一面に咲いたり・・・

彼岸花の名所も結構ありますね・・・



その残暑で暑い日に、かぶらの種を蒔きました。

本当に暑くて汗がだらだらと・・・熱中症になりそうな感じでしたが

なんとか植えました・・・。




でも、まだ ダイコン・ニンニク・ほうれん草・ニンジン(2回目)など

植えないと・・・

早く涼しくならないと・・・祈るばかりです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンと茄子の現状は・・・?

2011-09-13 20:01:47 | にんじん
残暑の昨日今日です。そして、すごく蒸し暑いですね。



さて、ニンジンは最後の間引きを行い、株間は握りこぶし程度に・・・

見出しの写真のように、風通しよく 「スッキリ」 しました。



それと、茄子は・・・



写真のように、この前の台風で茄子が風で傷つき、表面が茶色になって

固くなってしまいました。

食べれそうなものを収穫し、大半は廃棄処分となりました。

自然には勝てませんね・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの初収穫”大きーい!”

2011-09-11 19:17:13 | さつまいも
今年、最初のサツマイモを収穫しました。

去年は不出来でしたが、今年は予想以上の良い出来です。

隣の畑の「農家のプロ」から、良く出来てますね!と

これくらいの大きさが一番美味しいと思います・・・

早速、家で蒸かして食べてみましたが、ホクホクで甘くて

本当に美味しかったでーす!!


今日は三か所を掘って・・・

12個採れましたので、1箇所4個のイモが育ったことに・・・


残りは17か所ありますが・・・来週に半分を掘る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする