ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

2020年_タマネギの準備開始

2020-10-21 18:48:14 | タマネギ

サツマイモと落花生を育てた場所を片付けて、タマネギを植え付ける場所の準備を開始しました。

<見出し写真>_風除け+防獣ネットを張ったサツマイモと落花生の跡地

<下の写真>_ネットや支柱を撤去し終わったところです。


次は、苦土石灰を振って、堆肥を入れ、耕運後に、畝立てと穴あきマルチを張ります(11月5日頃までに完了予定)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年_ニンジンの様子

2020-10-19 18:06:45 | にんじん

7月23日に種を蒔いたニンジンは間引き+追肥を終えて、あとは収穫(11月初~)を待つばかりです。

現状を見ると葉が大きく成長し過ぎており、肥料が多すぎた感じです。<見出し写真>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年_ダイコン間引き(二回目;最終)

2020-10-19 17:57:37 | ダイコン_カブ

一昨日は終日雨が降って、昨日は晴れましたが畑は水が溜まって農作業は出来ませんでした。

今日は朝方は曇りで昼前から雨が降るとの予報を聞いて、朝7時からダイコンの二回目(最終)の間引きを行いました。

<見出し写真>_二回目の間引き前

<下の写真>_間引き完了


なお、手前の畝のカブはまだ間引くのは早いので次週に行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年_ニンニクの出芽

2020-10-16 15:35:56 | にんにく

9月29日に植え付けたニンニクが出芽し始めました。<見出し写真>

昨年は種が悪く出芽も遅れましたが、今年は順調な出芽で発育が期待できます。

現時点の出芽率は40%程度です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年_ダイコンとカブの間引き(1回目)

2020-10-14 19:39:53 | ダイコン_カブ

ダイコンは順調に育っていて、間引きする時期になったので本日の午前中に1回目の間引きを行いました。
<見出し写真>_間引き前

<下の写真>_間引き後


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする