こちらに住むようになって何年もしないうちに我が家にも仏様ができ
お盆は忙しい日となりました。
何もわからない私に姑がいろいろ教えてくれて、姑亡き後は私が本家の
お盆の行事も手伝っています。
盆棚はもう仏様が古いので、簡単に仏壇置き場を利用して作ります。
(本家はちゃんと昔のままでやりますが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/4cccf5ecf332c9c1b9a6e839972eb8bf.jpg)
こんな感じ~~
そして庭のミソハギを摘み束ねて、きゅうりと茄子のさいの目に切り盛り付けたものに
水をかけてお線香を上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/849b79918cbb8b81ffaa2c8eab0c18db.jpg)
意味はわからなくて姑に聞いたら『昔からこうやってるんだよ!』というだけ。
これじゃあ、これから引き継ぐものへの説明も出来ませんね。
引き継ぐ人もいないからいいのかな?
そんなことで13日は買い物へ行き、お寺へ付け届け、墓参り、お客様へのお土産の用意、
迎え火をたいて迎えた後にお六膳を作り上げます。
13日は家と本家2軒分作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/b1ddfe1170c7caa39733ce538deb4d68.jpg)
14日は朝から煮物を煮て、本家にはお盆が終わるまでのお膳に盛り付けるものを
運んで、最近はすっかり手抜きをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/25fcd340f55629ae5ff9dea7db248084.jpg)
この中から義兄は盛り付けてあげているようですね。
我が家は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/543db88906db9edf89749f0df01d00da.jpg)
明日はまたちょこっと変えようかな・・・とは思っていますが、
毎年、こんな感じでおままごとの延長みたいなものです。
13日はお迎えの準備で忙しいのに、ここ数年お客様は13日に集中します。
もうクタクタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
姪がダックスのモカちゃんチャンを連れておまいりに来てくれたのに、なんとモカちゃんを
こともあろうに『ルナちゃん』と呼んでしまい、姪が変な顔をしたのであれ?間違った・・・と
今度は○○ちゃん!
これは姪の子供の名前だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
あせりましたねぇ~~
ごめんね、○○ちゃん。
これがモカちゃんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/9ceda8f2c22f64766b5405571d499c3a.jpg)
元気はフレンドリーなのですが、モモが吠えて脅かしつけるので少しビビッている
モカちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/e7ae22acaf67ba0e0f5097fea8169ae4.jpg)
夕方みかんを捕まえて『お盆なんだから少しは家に居なさい!』と入れたところ
面白くないのか?
雑巾に当たって猫キックをしていたと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/a093635c7eb817cbd8f2272bcff6b68c.jpg)
そのうち寝てしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
ヤレヤレ・・・と思う間もなく、外へ出る~~と出て行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/98cd890933d8600be227e605a35c0aad.jpg)
お盆がもう少し涼しいのなら楽なのですが、年々辛くなるお盆の行事ですね。
お盆は忙しい日となりました。
何もわからない私に姑がいろいろ教えてくれて、姑亡き後は私が本家の
お盆の行事も手伝っています。
盆棚はもう仏様が古いので、簡単に仏壇置き場を利用して作ります。
(本家はちゃんと昔のままでやりますが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/4cccf5ecf332c9c1b9a6e839972eb8bf.jpg)
こんな感じ~~
そして庭のミソハギを摘み束ねて、きゅうりと茄子のさいの目に切り盛り付けたものに
水をかけてお線香を上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/849b79918cbb8b81ffaa2c8eab0c18db.jpg)
意味はわからなくて姑に聞いたら『昔からこうやってるんだよ!』というだけ。
これじゃあ、これから引き継ぐものへの説明も出来ませんね。
引き継ぐ人もいないからいいのかな?
そんなことで13日は買い物へ行き、お寺へ付け届け、墓参り、お客様へのお土産の用意、
迎え火をたいて迎えた後にお六膳を作り上げます。
13日は家と本家2軒分作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/b1ddfe1170c7caa39733ce538deb4d68.jpg)
14日は朝から煮物を煮て、本家にはお盆が終わるまでのお膳に盛り付けるものを
運んで、最近はすっかり手抜きをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/25fcd340f55629ae5ff9dea7db248084.jpg)
この中から義兄は盛り付けてあげているようですね。
我が家は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/543db88906db9edf89749f0df01d00da.jpg)
明日はまたちょこっと変えようかな・・・とは思っていますが、
毎年、こんな感じでおままごとの延長みたいなものです。
13日はお迎えの準備で忙しいのに、ここ数年お客様は13日に集中します。
もうクタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
姪がダックスのモカちゃんチャンを連れておまいりに来てくれたのに、なんとモカちゃんを
こともあろうに『ルナちゃん』と呼んでしまい、姪が変な顔をしたのであれ?間違った・・・と
今度は○○ちゃん!
これは姪の子供の名前だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
あせりましたねぇ~~
ごめんね、○○ちゃん。
これがモカちゃんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/9ceda8f2c22f64766b5405571d499c3a.jpg)
元気はフレンドリーなのですが、モモが吠えて脅かしつけるので少しビビッている
モカちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/e7ae22acaf67ba0e0f5097fea8169ae4.jpg)
夕方みかんを捕まえて『お盆なんだから少しは家に居なさい!』と入れたところ
面白くないのか?
雑巾に当たって猫キックをしていたと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/a093635c7eb817cbd8f2272bcff6b68c.jpg)
そのうち寝てしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
ヤレヤレ・・・と思う間もなく、外へ出る~~と出て行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/98cd890933d8600be227e605a35c0aad.jpg)
お盆がもう少し涼しいのなら楽なのですが、年々辛くなるお盆の行事ですね。