主婦と生活社の『ベビーキルトのほん』よりモモのキルトを作っていましたが、
ようやく完成しました~~(^^♪

一年くらい前から作っていたのかな?と思ってブログをさかのぼってみたら
2012年8月から作り始めていたのですね。
やり始めは夢中でするのですが、すぐに飽きてしまい色あせを防ぐために片付けたらもう終わり!
2012年6月からモモの心臓が悪くなり、モモに何かを残したい!という気持ちで作り始めたのに
調子が良いと本当に心臓が悪いのかな?なんてつい安心していました。
このところモモの心臓が悪化してきて薬も増え、これは早くしなきゃ・・・と
キルト部分が9枚中あと2枚分だったのでここ2日で仕上げました。

生地はキャシーマムのハワイアン用のグラデーションの生地を何種類か揃えて

ふつうに型紙を当てて裁断して

葉脈などをキルトするだけなのでこのパターンは簡単なのです。

これに比べてパッチワークの教室を休んでいた期間は教室の課題を作らなくてもよいので
おなじベビーキルトの本からこんな面倒なキルトも作りました。

↑ このキルトは孫のいない私は甥の子供が生まれたときに、お祝い金と一緒に上げたものですが
お嫁さんも針仕事をする人ではなく、このような物には興味もないようで
今では『上げなきゃよかった・・・』と後悔しています。
孫がいなくても手元に残しておき、見ているだけでも楽しくなるようなキルトだったのにね。

今年も庭の藤の木が満開になりました。
八分咲きの時に雨と風でかなり散ってしまい残念でした。

花房が長くて見事なんですよ~~
そして牡丹もようやく咲きましたが・・・

今年も一輪だけ。
去年、お礼の肥料をいっぱいやったのにお礼にこたえてはくれなかった
ようやく完成しました~~(^^♪

一年くらい前から作っていたのかな?と思ってブログをさかのぼってみたら
2012年8月から作り始めていたのですね。
やり始めは夢中でするのですが、すぐに飽きてしまい色あせを防ぐために片付けたらもう終わり!
2012年6月からモモの心臓が悪くなり、モモに何かを残したい!という気持ちで作り始めたのに
調子が良いと本当に心臓が悪いのかな?なんてつい安心していました。
このところモモの心臓が悪化してきて薬も増え、これは早くしなきゃ・・・と
キルト部分が9枚中あと2枚分だったのでここ2日で仕上げました。

生地はキャシーマムのハワイアン用のグラデーションの生地を何種類か揃えて

ふつうに型紙を当てて裁断して

葉脈などをキルトするだけなのでこのパターンは簡単なのです。

これに比べてパッチワークの教室を休んでいた期間は教室の課題を作らなくてもよいので
おなじベビーキルトの本からこんな面倒なキルトも作りました。

↑ このキルトは孫のいない私は甥の子供が生まれたときに、お祝い金と一緒に上げたものですが
お嫁さんも針仕事をする人ではなく、このような物には興味もないようで
今では『上げなきゃよかった・・・』と後悔しています。
孫がいなくても手元に残しておき、見ているだけでも楽しくなるようなキルトだったのにね。

今年も庭の藤の木が満開になりました。
八分咲きの時に雨と風でかなり散ってしまい残念でした。

花房が長くて見事なんですよ~~
そして牡丹もようやく咲きましたが・・・

今年も一輪だけ。
去年、お礼の肥料をいっぱいやったのにお礼にこたえてはくれなかった
