ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

今日は胃カメラ検査日でしたが・・・

2015-12-03 | ペット
10月の中旬に予約を取りに行き、ようやく今日は私の苦手な胃カメラ検査の日でしたが

朝起きたらのどが痛い。

検査前日は夜9時から水も思うように飲めないのでずっと起きている自信がなく

昨夜は亭主に11時に代わってもらい布団に寝ましたが四時前には目が覚めてしまいました。

それでなくても胃カメラ検査は私にとっては苦痛でしかなく、最初から最後までゲーゲーしどおし。

それなのにのどが痛くてはどれだけ大変か?

ちゃんとできるかどうかわからないのでキャンセルしました。

嫌なことは早く済ませてしまいたい性格なのですが、

健康な時でも大変なのにのどが痛くてうがいをしただけでもうゲーゲー・・・

あ~~あ~~です。

嫌なことが年を越しそうです。

モモの薬も無くなるので病院へ行きましたら『モモちゃんすごく頑張ってますね!』と先生も驚いていました。



先が読めない状態で不安で最期のときのことを考えたら自分が具合が悪くなりそうになった時もあったけれど



こんな顔を見たら負けてたまるか!と勇気が出てきますね。

あまり先のことは考えずに、今をモモと一生懸命過ごしてみよう!

なるべく明るくモモと接してみようと決めました!


夜から朝にかけて何度も苦しみだすのですが、昼間は比較的落ち着いていて



気持ちよさそうに寝息を立てて寝ています。

21日からは食事もとれるようになりそれが今日まで続いています。

先生曰く、

これ自体がすごいことなのらしいのですが、私としては誤診じゃないか?と・・・

もう一度連れてきますか?と聞いても

病院へ来ることがストレスになるので安静にしてお家で看てあげてくださいとしか言いません。

一週間持つかどうかが、もう4週間近くになります。

最近は亭主も日帰りの旅行へ行ってきたり、土曜日にはゴルフへ行くとか。

私も亭主が家にいるときはモモを看てもらい、火曜日はプールが始まったのでアクアビクスもしてきました。


今までは超特急で取りあえず食品だけ買ってきていたのを最近は本屋さんをのぞいたり

100均で買い物をしたりしてちょっとだけ余裕も出てきました。

お天気の時は物置の片付けや家の周りの片付け、庭の仕事も始めました。

あまり家の中にばかりいると息が詰まるんですよね。

モモもそうだろうと暖かい日は抱っこで庭を散歩しています。

一週間まったく食事が取れなかったときは歩けなくなりましたが、今ではトイレは大きいほうは押さえていますが

小さな方が自力でやっています。

家の中で用が足せないモモのトイレは~~



裏口です(ゆずも夜はココで寝ていますよ)

(モモのチッコの跡もありますね)

屋根もあり周りも囲ってあるので雨の日でも濡れることなく、外灯もあり絶好なトイレです。

ただ、夜は決まり事のように呼吸困難になります。

酸素室に入れるのですが最近は頭突きで飛び出して来るほど嫌がります。

今日病院で聞きましたら酸素を吸うと楽になるのですが、あまりにも嫌がるとそっちの方がストレスが溜まって

余計に苦しくなるのでほどほどに…ということでしたが、長いときは2~3時間苦しみます。

あまり動かないときは酸素を鼻に持って行きますが、動き出すともうお手上げ!

連日夜中にモモと二人っきりでいると『どうしてわかってくれないの!』とつい声を荒げてしまう自分に

落ち着け!落ち着け!と言い聞かせて体をさすったり、抱っこをしたり、外へ出て発作が治まるのを待ちますが

夜が長くて怖いのです。

モモの心臓にもかなりの負担がかかっていると思いますが、生命力の強い子なんですね~

あとどれくらい一緒にいられるか?わからないけれど、ここまでやってきたので後悔しないように

私の時間をモモのために使おうと思っています。

昼間、どこへも行かない日はモモが静かに寝ているときは私もしっかり寝ていますよ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする