ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

わが家の歴史のお雛様が出来上がりました!

2019-02-12 | 買い物・雑貨・好きなもの

去年のお雛様の時にオレオさんのブログでかわいいオレオさん一家のお雛様を見て、うちの子たちも欲しい~

と粘土作家POPTEKOさんにお願いしていたわが家のお雛様が届きました(^^♪

お内裏様はもちろんモモと元気で

三人官女はミー(♀)みかん(♀)ターボ(♂)

五人囃子はトム(♂)マルチ(♀)ゆず(♀)うめ(♂)ピー(♀)

わが家の猫の歴史は長く30年以上前になりますが、最初に猫を飼うきっかけになったのがトムでした

叔父が可愛いペルシャの仔猫がたくさん生まれたけれどいるか?と言われ欲しい!

と即答してやって来たのがもう大人になったトムでした( ;∀;)

ええーー  話が違うよ!(仔猫はすぐに貰い手があったようです)

おまけにお腹に水がたまる病気持ちで若い私たちの苦しい生活をトムの医療費が脅かしました

叔父に文句を言うと『迎えに来た!これから連れて帰る』というので元の飼い主が引き取るのかと思いきや

保健所に連れて行くと言うのです・・・

もう~まったく~

そんな子でしたがとても利口な子で家で飼った猫で一番賢かったと思います

長生きはできないと言われながらも5歳まで頑張ってくれましたね

マルチは従姉妹が街から拾ってきて『1匹も2匹もおなじでしょ!』と押し付けられました(笑)

トムとマルチの中に1歳と10ヶ月になるミーちゃんが元飼い主が『病気で長期入院するので誰か引き取ってほしい』

ということで我が家にとって初めての血統書付きの子が舞い込んできて、この3匹は同じ時期を一緒に過ごしました

トムが亡くなりひと月もしないうちにマルチが交通事故で後を追いました

仲良しでいつも猫団子になって寝ていた2匹でしたからトムがマルチを呼んだのでしょう

ミーちゃんのお相手に・・・とブリーダーさんから譲り受けたのがターボ(2ヶ月)でしたね

初めてお金を支払ってわが家の一員になったそれはそれはかわいくてたまらない子でした

ターボはとにかくミーちゃんが大好きでいつも追いかけまわしていましたが子供に恵まれなくて2匹とも避妊・去勢手術をしましたが

それでもミーちゃん命のターボはミーちゃんががんの末期になっても追いかけてみんなに怒られていました

2000年の秋、ミーちゃん(18歳)が2年の闘病生活の末にお星さまになったら、

49日後ターボまでミーを追いかけてお星さまになってしまいました(ターボ15才で腎不全)

10月、11月と2ヶ月連続でかわいい子たちを見送った時の悲しみは親が亡くなった時よりもしんどかったです・・・

家の中に動物は一匹もいなくなった時期ですが庭にはたくさんの子たちがいましたね

ボーナスのたびに女の子から避妊の手術をして、次は男の子・・・と全員の手術が済み庭猫としては最後になった太郎(上)と華ちゃん

おとぎ犬として仲間入りさせていただきましたが、この子たちのママは人数制限で作れませんでした(笑)

華ちゃんは庭猫では18歳まで長生きして最後の一匹として頑張りましたよ~

ぴーちゃんが庭猫の元祖で松(太郎と華のママ)竹、梅ちゃんを産みました

避妊手術後一週間は家の中に入れておくよう言われて出たいと言っても絶対に出さなかったら、

一週間後外へ出たきり二度と家に戻ってくることはありませんでした

梅ちゃんたちの先にも一度3匹を産み、キーちゃん(♀)と男の子2匹でしたがオスは去勢手術をしていなかったのでいなくなり

キーちゃんは10歳以上長生きしました(ピーちゃんは全部で二回出産して6匹産みました)

ここまででこんがらがってきている方がいっぱいいますよね(笑)

あと少し、今いる子のアップを見てくださいね~

みかんちゃんとゆずです

そして外せないのがモモちゃん(かなりしつこくてごめんなさい)

庭猫うめちゃんにモモはよく遊んでもらいましたね

今日は長い記事に最後までお付き合いくださいましてありがとうございます

poptekoさん、いつもありがとうございます

家族全員で懐かしく、昔はなしで盛り上がっています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいお買い物・IKEA編ですよ~

2019-02-12 | 買い物・雑貨・好きなもの

久しぶりに友達とIKEAへ行ってきました!

一番の目的はイースタードプラスチック袋です

大(右2種類)と中(左2種類)の箱の中にサイズの違う袋が入っています

価格は全部299円で、サイズによって入っている枚数が違いますがかなりのお買い得です

こちらは小の箱2種類と左下のサイズは新製品かな?

今まで見たことがなく小さなものを持ち歩くのに便利です

これもすべてひと箱299円

こちらは一種類のサイズだけで枚数は一番多く入っていて60枚で299円ですから1枚5円で100均よりお安いですね

この袋は世界でプラスチック問題になっていることもあり現在は製造中止となり、IKEAとしては

環境に優しい新しいビニール袋を開発・製造していて在庫がなくなるとこの袋も終わり・・・とネットで噂になっているので

(あくまでも噂ですが)今回も全部で20箱購入しました

IKEAの店舗のない県が沢山あり、私の場合は北海道や九州へ送る荷物の中に入れて上げると喜ばれますので

20箱買ってきても自宅で使ったり送ったりで1年足らずで全部なくなってしまいます

玄関マット(399円)ですが、元気くんが寄る年波に勝てず散歩から戻るとこの段差が滑って上がれなくなりました

以前はダスキンのマットを使用していましたが、滑り止めのだけのために毎月1,188円はもったいないなぁ~と

↑このマットを買いましたが大きくて厚みもあり中玄関では邪魔なんですね

最初からこういうマットを探していたのですが、なかなかありませんでしたので嬉しかった~

こちらも元気君のお散歩用のマナーバッグです、3個入りで(149円)

IKEAの買い物袋が新しくなったので大199円、小99円

しっかりしたプラスチック箱(399円)で内側の色がとにかくきれい~

全色揃えたかったくらいですが2箱だけにして、ふた付きガラス容器は新製品で179円

コーヒー豆を挽いたときにこれくらいのサイズの方が面倒がらずにマメに挽くようにしたらいつもおいしいコーヒーを飲むことができますね

この棚もなかなかしっかりしたものですが大で479円、小で279円

縦にジョイントできるようになっていますが我が家では別々に使います

キッチンのこの空間がもったいないので買ってみましたがサイズばっちりでしたね

IKEAへ行ったら生地も必ず見ます、今回は

こちらの生地ですが幅150メータ―あり、左でメーター799円、右は699円でした

そして息子の部屋の彩りに・・・と掛け布団カバーも買いましたが(2,499円)

日本製と違い四隅に布団を止める紐がついていません

寝相の悪い息子では一晩で布団が中で丸まってしまいそうなので、自分で紐を付けてからかぶせようと思いますが

こういうところはやはり日本製にはかないませんね

枕カバーはサイズが合わないので何か作る生地として使います

12,000円程度でたくさんお買い物ができました~~💛

IKEA、大好きです(^^

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする