goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ミニ同窓会

2013-06-10 | お出かけ
昨日(9日)は横浜でオフ会でしたが、この様子はさくらえびさんにおまかせして

今日は8日、東京・五反田のお鮨屋○殿でミニ同窓会をした様子を~~

数日前、川崎のSさんから
『千葉のKさんが手術をして元気になったので退院祝いをしたいから参加しませんか?
とメールがありました。

大きな病気と戦っているKさんが元気になったのがうれしくて、
即『了解!』と返信したら、埼玉のSちゃんは
『お誘いありがとうございます、喜んで出席させていただきます』と返信したそうな・・・

ここが違うんだよなぁ~~

ま!気持ちは伝わった!ということで土曜の昼間から宴会が始まりました。

メンバーは毎月一回集まっている横浜のKさん、東京のMさん、川崎のSさんに
退院したKさんの4人の定例メンバーに女性陣Sちゃんと私が加わり6人集まりました。

最初は男性6人が集まっていましたが、2人は鬼畜の人となりました。

これからはみんな時間があるのだからできるだけ集まりたいですね。

まずは○殿の大将からKさんの退院祝いとして



↑ 差し入れしていただきました。

そして私達は(というより女性2人でほとんど頂いていましたが)



おいしいお料理をつまみながら、去年の釧路の同窓会の話やら
Kさんの手術の様子など3時間近く楽しいひと時を過ごすことができました。

みんな小学校からの仲間で、何の遠慮もいりません。

これ以上欠けることなく、年に何度も集まりたいものです。

Sちゃんは藍の渋いものが好きなので持って行きましょうと、夜中まで頑張って作っていたポーチ



でしたが時間切れで、今日ようやく刺し子のメガネケースとみんなの写真と一緒に郵送しました。


そして北海道の友人からこんな高級魚が届きました。



北海道では『きんき』とよんでいるのですが、こちらではなんてうのかしら?

うろこもきれいに取ってあり、内蔵もありません。

早速夕飯に甘辛く煮ていただきました。

油が乗っていてすごくおいしいし、自分では高くてなかなか買えません。



アスパラも別の北海道の友人からのプレゼントです。

なんだか友人達からの贈り物で最近の我が家の食生活が成り立っています。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刺し子のメガネケース | トップ | Facebookの件、お騒がせしました »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気猫さんへ (yukiko)
2013-06-13 15:53:10
ひゃぁ~~

ほんとだ!

振込人が元気猫さんになっていました。

郵便局から10日付けで振り込んでいるのが
私です。

失礼しました。

そういえばこの同窓会の会費の時も
役員さんの名前で振り込んだのですよ~~

最後の最後でようやく私だとわかってもらえました(汗)
返信する
ぷうちんママさんへ (yukiko)
2013-06-13 15:51:03
海外からもこられるのですか?

素敵ですね。

去年だったかしら?

ドラマで同窓会(黒木瞳さんと高橋さんの)があったでしょ?

ぷうちんママさんの年代ならなんだか
こういうことが起こりそうなワクワク感があるけれど
私達は一緒に温泉に入っても間違いはないですね(笑)

中には奥様連れで来るという人もいるんですよ~

元気なうちにたくさん遊びに行きたいですね。
返信する
Unknown (元気猫)
2013-06-13 11:05:28
メールしようと思ったけど
こちらの方がいいかしらと・・・

振込確認しましたが・・・・・
もしかして私の名前で振り込まれています?
同じ金額の人が何人かいて
まだ全員確認出来ていないので
振込用紙を確認して頂けたらと。

楽しそうなミニ同窓会ですねぇ~
同級生って独特な絆がありますよね♪
返信する
Unknown (ぷうちんママ)
2013-06-13 06:41:03
お魚の煮つけって私苦手なんです・・・・あ^^;嫌いと言う意味ではなく、煮るのが苦手なんです
煮崩れしないでとってもきれいに仕上がってますね
さすがyukikoさん
我が家のご飯は最近とてもじゃないけどブログには載せられない代物ですよぉ^^;;;(滝汗)

同窓会~ずーっと続くといいですね
私も保育園からの友達(中学まで一緒)の友達つながりで10人前後で何年かに一度集まっていますよ^^!
いい年のおじさん・おばさんなんですけど、感覚は子供の時のまんまなんですよね~^^!楽しいですよね
海外や遠方からも集まってくるんですよ
返信する
ラッシーママさんへ (yukiko)
2013-06-13 03:20:57
北海道の片田舎なので団結力が強いのです。

小・中学校はひとつしかないし、
全員が幼馴染なのです。

転校された方にも案内を出すのですが
参加されにくいようですね。

ラッシーママさんも転校組でしたか?

数年前までは同窓会で
『今度の会にはいないかも・・・』なんて冗談を言ってましたが、
最近は冗談でなくなり言えなくなりました
返信する
シャムさんへ (yukiko)
2013-06-13 03:08:51
ケーキごちそうさまでした。

甘さ控えめでとてもおいしく頂きました。

シャムさんとは初対面でしたが
イメージしていた方と少し違っていました。

控えめで静かな方!

スポーツされる方なので勝手に活発な方!と
私は想像していたんですよ~~

席が離れていたので余りお話できませんでしたが
ロッシーちゃんやシマちゃんのお話も
たくさん聞きたかったです。

また会えますよね?
返信する
わんこさんへ (yukiko)
2013-06-13 03:02:11
わんこさんたちは同窓会はしないのですか?

私達の学校も学年によって盛んな学年と
まったくやらない学年がありますが
やはり幹事さんのなりてがないとまとまりませんね。

いつも結構な人数が集まりますが
メンバーはだいたい決まっています。

そろそろ大きな同窓会は終わりにして
各地区で小さな会を気楽にやろうと話しています。
返信する
さくらえびさんへ (yukiko)
2013-06-13 02:57:28
今までこのメンバーで集まると
会計はほとんど男性陣が払ってくれていましたが
今はみんなが年金生活!

初めて割り勘にしましたよ~

飲む人は食べないから会計なんて
飲む、飲まないに関係ないのよね。

この会がいつまでも楽しく続けられたらいいな!と
おもいますね。


こちらでもきんき、食べますか?
返信する
えふさんへ (yukiko)
2013-06-13 02:52:36
地元でもあまり買わないでしょ?

私なんて北海道は独身時代しか知らないから
きんきは食べた記憶がないの。

ただ、こっちへ来てから北海道へ行く時は
食べたくて結構頂いていますが
亭主も始めて食べたのではないかしら?
返信する
もとさんへ (yukiko)
2013-06-13 02:50:17
金目鯛とは大きさがまったく違うし
それでいて油は乗っているので
金目鯛ではないと思ってはいましたが・・・

めんめって言ってましたね、
そういえば!

お鮨屋さんで頂いた焼き魚もきんきのような
気がするのだけど・・・
返信する
りんごママさんへ (yukiko)
2013-06-13 02:47:00
大きな同窓会はいろんな人が来ますから
苦手な人が多いですよ。

一度勇気を出して参加してみたら案外楽しかったりしてね。

実はこの会に参加したいと言ってる人がいるのですが
その人が来ると俺は来ない!という人もいて
このメンバーはその人に内緒で集まっています。

この歳になると嫌な人と我慢して付き合いたくないし
みんな気持ちよく飲みたいのです。

帰郷したときに数人で会うのもミニ同窓会ですよ~

返信する
ミニ同窓会! (ラッシーママ)
2013-06-12 21:51:01
今でも小学校からの友達とミニ同窓会が出来るなんて凄いです。
私は小学校と中学校を1度づつ転校してるので、その時代
の人達との交流が無いのです。
ですからyukikoさんのように、こちらに居る人達と交流してる
事が羨ましいですね。

そう言えばラッシーパパも田舎の人達と定期的に会ってますね。

Kさん、お元気になられて良かったです。
私達の歳になると何時何が起こるか分かりませんので
元気な内に大いに遊んで下さい。
何時までも続きますように・・・
返信する
良いですね~ (シャム)
2013-06-12 14:23:03
先日はオフ会お疲れ様でした~
とても楽しかったですね
始めてお会いしましたが ほんわかされて 肝っ玉母さんと言うイメージで・・・
あまりゆっくり話せませんでしたが 次回はゆっくりとお話したいです

yukikoさんは大人になって北海道から出てこられたんでしょう?
なので学校は北海道ではないんですか?
北海道の方がこちらにいらっしゃるのかな

小学校の頃の人達と付き合いがあるなんて 良いですね~
羨ましい~
返信する
良いよね (わんこ)
2013-06-11 17:45:22
小学時代の付き合いが今もあるって
幸せな事ですね。

そういう仲間との飲んで、食べて、そして
お喋りが一番よネ。

きんめだいのお魚は福井ではあまり見かけません。
煮漬け美味しそうですね。
返信する
わかります (さくらえび)
2013-06-11 07:37:35
このところ大病する友人が増えてきて
復活した時の喜びと言ったら何物にも代えがたいです。

ほんとによかったですね

それを皆さんで祝うという集まりがステキです。

呑まない方はいっぱい食べて元は取らないとね(笑)

キンキおいしそう~

最近お目にかかってないわ
返信する
Unknown (えふ)
2013-06-10 23:55:28
きんきだ~
私は食べ物に食いつく(笑)
きんき最近食べてないな~
高級魚だから 手が出せません

yukikoさんの
和食は やっぱりおいしそ~
ほんとに料理上手ですね!

返信する
良いですね、同窓会。 (もと)
2013-06-10 21:26:18
退院祝いとは尚更、めでたいです。

これからもいっぱい集まって楽しく美味しい会を重ねてください。

藍のポーチも可愛らしくできましたね。

キンキと金目鯛は違うそうです。

金目鯛はキンメダイ目キンメダイ科の魚です。

キンキ(めんめ)はカサゴ目フリカサゴ科の魚です。

どっちも美味しいお魚ですね。
返信する
同窓会 (りんごママ)
2013-06-10 20:03:43
大病をされたKさんもご出席されて、良かったですね。
懐かしく気の置けない同級生達との集まりですもの。

会話が途切れる事も無く、アッという間に時間が経ったのではないでしょうか?

同窓会の類・・・私は経験が無いんですよ
地元に居る人が多いと思うのですが
きっと私、行方不明者リストに上がっているのかも?

大きな同窓会は少し、気が引けますが
yukikoさん達のように、気の合う数名なら行けるかな~
一度誰かに聞いてみようと思っています。

きんき・・・金目の事かしら?
甘辛く煮付けた金目は大好きですが
やはりお高くて・・・今日はカレイの煮付けを作りました。
返信する
kobaさんへ (yukiko)
2013-06-10 18:19:57
昨日はゆっくりお話が出来て
嬉しいでした。

幼馴染の彼はここに来るのが生きがいで
日々、頑張っているのです。

今までは苦しくて、やっとたどり着き
帰りは駅前のホテルで宿泊しないと帰宅できないほどだったのですが、
今回のように日帰りできるほど元気になり
私達も、大将もみんなで喜んでお祝いしました。

これからはみんなが時間はたっぷりあるので
この秋はkobaさんたちのように、熱海とか箱根で
温泉に入りゆっくり飲み明かそうと計画しています。

健康が一番ですね
返信する
けいちんさんへ (yukiko)
2013-06-10 18:15:27
昨日はお世話になりました。

緊張しませんでしたか?

もっと飲めばよかったですね(笑)

紹興酒のお代わり、迷っていったものね~~

この魚、こちらでもきんきというんですか?

亭主が金目鯛だ!というのですが
チョット違うような気がしていました。
返信する
同級会 (koba)
2013-06-10 17:12:02
大病をした方が参加できて
同級生としては本当に嬉しい
ことでしたね。

予断はゆるされない病気のようですが、
なるべく長くみなさんと御一諸に同級会
できるといいですね。

すでに二人の方が鬼籍に入られたとの事
まだ少し早すぎますね。

お時間もたっぷりとれるようになりました今
充実の時間、しっかり楽しんでください。
昨日はおせわになりました。
返信する
こんにちは^^! (けいちん)
2013-06-10 16:06:00
 昨日はありがとうございました♪
 ご挨拶もしないで、お先に失礼してごめんなさい^^ヾ

 とても楽しい時間過ごすことができました。
 ただ。。帰り横浜駅で迷ってしまって(汗
 電車を2本見送りました

 お鮨美味しそう 中トロ・エビ食べたいわぁ~
 
 こちらでも「きんき」と言います
 高級魚ですね!

 お疲れさまでした
返信する

お出かけ」カテゴリの最新記事