Kanaさんのブログを見ていたらかわいいクリスマス用の衿飾りが載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/5c1e43169729e094c127f0e13a4a9b49.jpg)
(画像はkanaさんからお借りしました)
すずママさんの手作りプレゼントで、作り方わかるかしら?とコメントに書いたら
すずママさんがわざわざ作り直してアップしてくださいました→☆
そこで、我が家のワンズに衿飾りではなく防寒もかねてケープを作ろう!と赤い毛糸を買ってきましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/c76a61e8ed2a6a4ffccd0f43f344d9a4.jpg)
モモ(大きめサイズのチワワ)と元気(標準サイズのチワワ)2匹分です。
毛糸(赤) 2匹分 並太 65g(かぎ針5~6号)
(白) 少々
衿に入れるゴムひもまたはリボン
作り方
すずママさんのレシピから・・・
ワンズの衿の寸法を計りそのサイズのマイナス3センチの長さのくさり目を作る
ここからは私の勝手な編み方です。
くさり目に細編みで目数だけ一段編む
目数を四等分して、4分の1(左前身ごろ) 4分の2(後ろ身ごろ) 4分の1(右前身ごろ)とし
左右の4分の1のところで毎段一目を増やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/85902d481a567ee3710faa42858b0b29.jpg)
元気(上)は肩の部分だけ目を増やし、モモ(下)は大きな子なので両端も毎段一目増やしました。
元気の身ごろは8段、モモは10段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/d66041c5f61e794618b38e684b40d0aa.jpg)
身ごろの上で目を拾い衿の部分を編みます。
ゴムひもを通す穴を長編み2目ー鎖編み2目ー2目先に長編み・・・
衿の部分は長編み2段編み、周りを白で一段のみ細編をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/2cb572be003ce05413bfb5834794c64b.jpg)
モモは白の二段目は鎖3目を一目飛ばして細編みでレース風にして
元気の2段目はバッグ細編みにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/ca6c561a0d15d9fc6d79654e60fd65c3.jpg)
衿にゴミひもを通すことによってそのまま脱ぎ着できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/d97c187292f18fbc561bdeba0e72def8.jpg)
元気は固まっています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/67a29818240b94fe47a620c34d2ecdd7.jpg)
モモも~
テーブルの上が嫌だったのかもね。
モモは失敗でした。
大きいモモの分は身幅を増やそうと両脇で毎段一目増やしましたが、
着せたところ前身ごろが重たくなってしまいました。
元気のケープのように肩のところ2ヶ所で増やすだけで十分でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/64e59f85d49b0620b3d4855c1a850892.jpg)
解いて作り直しました~~(^^♪
二度目なので1時間ほどで完成。
今日のおまけ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/8e12b2b8343e180ff7c1c765e055dee9.jpg)
行儀の悪い亭主がこたつで食事をしていたら、もう食べ物しか見えてない2ワンです。
こんなことでもないと見つめませんが・・・
そしてもう一つ~~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/06f7fb93da8a9547164361d7b4077d06.jpg)
昔、モモとみかんのお揃いの衿飾りを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/5c1e43169729e094c127f0e13a4a9b49.jpg)
(画像はkanaさんからお借りしました)
すずママさんの手作りプレゼントで、作り方わかるかしら?とコメントに書いたら
すずママさんがわざわざ作り直してアップしてくださいました→☆
そこで、我が家のワンズに衿飾りではなく防寒もかねてケープを作ろう!と赤い毛糸を買ってきましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/c76a61e8ed2a6a4ffccd0f43f344d9a4.jpg)
モモ(大きめサイズのチワワ)と元気(標準サイズのチワワ)2匹分です。
毛糸(赤) 2匹分 並太 65g(かぎ針5~6号)
(白) 少々
衿に入れるゴムひもまたはリボン
作り方
すずママさんのレシピから・・・
ワンズの衿の寸法を計りそのサイズのマイナス3センチの長さのくさり目を作る
ここからは私の勝手な編み方です。
くさり目に細編みで目数だけ一段編む
目数を四等分して、4分の1(左前身ごろ) 4分の2(後ろ身ごろ) 4分の1(右前身ごろ)とし
左右の4分の1のところで毎段一目を増やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/85902d481a567ee3710faa42858b0b29.jpg)
元気(上)は肩の部分だけ目を増やし、モモ(下)は大きな子なので両端も毎段一目増やしました。
元気の身ごろは8段、モモは10段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/d66041c5f61e794618b38e684b40d0aa.jpg)
身ごろの上で目を拾い衿の部分を編みます。
ゴムひもを通す穴を長編み2目ー鎖編み2目ー2目先に長編み・・・
衿の部分は長編み2段編み、周りを白で一段のみ細編をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/2cb572be003ce05413bfb5834794c64b.jpg)
モモは白の二段目は鎖3目を一目飛ばして細編みでレース風にして
元気の2段目はバッグ細編みにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/dc1b12e169ffc54ec1559d9270eebbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/ca6c561a0d15d9fc6d79654e60fd65c3.jpg)
衿にゴミひもを通すことによってそのまま脱ぎ着できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/d97c187292f18fbc561bdeba0e72def8.jpg)
元気は固まっています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/67a29818240b94fe47a620c34d2ecdd7.jpg)
モモも~
テーブルの上が嫌だったのかもね。
モモは失敗でした。
大きいモモの分は身幅を増やそうと両脇で毎段一目増やしましたが、
着せたところ前身ごろが重たくなってしまいました。
元気のケープのように肩のところ2ヶ所で増やすだけで十分でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/64e59f85d49b0620b3d4855c1a850892.jpg)
解いて作り直しました~~(^^♪
二度目なので1時間ほどで完成。
今日のおまけ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/8e12b2b8343e180ff7c1c765e055dee9.jpg)
行儀の悪い亭主がこたつで食事をしていたら、もう食べ物しか見えてない2ワンです。
こんなことでもないと見つめませんが・・・
そしてもう一つ~~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/06f7fb93da8a9547164361d7b4077d06.jpg)
昔、モモとみかんのお揃いの衿飾りを買いました。
しかも手作りでしょ、凄いな~~
それにみかんちゃん久しぶりのお姿可愛いというか
上品なお嬢様みたいよ。
年中裸族の美犬はこういうの嫌がるだろうな、、?
かつては編み物、棒針も鉤針も少しはしましたが、型紙を見ながら、これを考える人すごいなぁ・・と感心しながらでしたから…。
ソックスカバーを見よう見まねで作ったら、穴ぼこだらけでね・・--;
編み目が大きすぎて、減らしすぎ・・。
ワンズの表情が、良くわかるわ♪ 美味しいの分かりますよねすぐに。
目も耳もすでに衰えてる金四郎でも、台所で煮炊きをすると、今まで入ってこなかったのに、頼りの鼻でやってくるようになりましたから・・。
もう出来上がったんですね
本当凄いです。
モモちゃんも元気君も
似合ってますね。
元気君の固まってるの~
まるでエリーみたいです。
それに…
モモちゃんとみかんちゃんのお揃いの
襟飾り…と~っても可愛いです
なんて可愛いのかしら、買ったら高そう・・
みかんちゃんのは?この毛の色に赤は映えると思うけど
チャッチャッと作ってしまうところがすごいです。
私は不器用だし、すずママさんのレシピを見ても
チンプンカンプンでした~
モモちゃんも元気君も洋服が似合うしね。
以前、手編みの洋服を着た写真も拝見しましたが
器用な方が本当に羨ましいです。
みかんちゃんのケープは作らないんですか?
さすがです!!
私も、やってみようかな~
でも、クリスマスまでには
無理そうだな…
是非
ミカンちゃんにも~
ケープ!!
って、素敵なケープしてますね!!
まさしくそんな感じですね。
可愛いねっ♪ とっても似合っているよ~。
ほんとに.....
ちゃっちゃっと出来るなんてすばらしい~。
きれいに並んで脱いでいるスリッパ!
我が家はいつもあっちこっち向いているよ(笑)
何処を見ているんかいと言う事ですが.....
このケープ、
覚えてしまえば一枚一時間でできます。
考える人ってすごいですよね。
みかんとモモはこれは前の家だから
もう9年くらい前の写真です。
私も考えもつきませんでした。
拝見して可愛いなぁ~~と作り方を
図々しくお願いしました。
私は洋裁にしろ、編み物にしろ
本があれば作れますが基礎がないので
自分で考えて作ることはできないのですよ~
kinshiro君はお行儀が良いのね。
モモは普段は良い子なんですが
食べることになると言うことを聞かなくなります・・・
でも、そのうち食べてくれないときが来るのだから・・・
と、つい甘やかしてしまいますね。
怖かったのかもね。
kanaさんとすずママさんのおかげで
クリスマス用のお洋服ができましたよ~
ありがとうございます。
衿飾りの首輪、確か昔していたなぁ~~と
探したらありました。
これは首輪になっているのですが
みかんは似合うけど、モモはおかしいのよ。