土曜日は呑み会でした。ひさびさに顔をあわせる友だち、和みます。みなさんお世話さまでした。また、呑みましょうね。そして、昨夜は足利でライブ。ままさんに、買ったばかりのピアニカで参加。楽曲、歌声、さらにかやまくんの柔らかいベースと相俟って良い雰囲気がでました。黒鍵多用のキーばかりで、もうほんといっぱいいっぱいでしたが。
その後、レギュラーのいかさんバンドで演奏。こちらは二管吹きをテーマにしていたのですが、うーん、どうもいまひとつ。すいません。見た目の吹く姿はとても異様ですから、逆にきれいなハーモニーを出したいんですよね。頭では鳴っているのですが、難しい。どうしても力んでしまう。改造した運指もまだまだたどたどしい。ピアニカのように一朝一夕でどうにかなる技では、ないようです。
最後はあしかがみちろうさんに、テナーで参加。みちろうさんのメッセージに合わせ、ぶっとんだ音を出してみたつもりです。”世の中きれいな音楽ばかりじゃないんだぜ、娯楽や商品であるまえに表現なんだ、闘争なんだ、生きることそのものなんだ、聴け!、阿部薫でもロバートジョンソンでも聴け!”とアジテーションしてみました。ま、多分に空回りでしょうけど(笑)。
ピアニカ吹いて、サックス二本くわえ、ぎゃーな音出して、サックス吹きとしての筆者はどこに向かっているのでしょうか、どこに辿り着くのでしょうね。それはともかく、コンビ組んで一緒に演奏してくれたかやまくん、それから共演者の皆さまどうもありがとうございました。それになにより、妙ちくりんで滑稽な演奏を許してくれるごくらくさん、感謝感謝です。