1月28日(金)のつぶやき

2011-01-29 02:16:46 | 呟き
18:46 from web
JST「失敗知識データベース」がサービス提供終了へ http://current.ndl.go.jp/node/17517
18:47 from web
総務省 「知のデジタルアーカイブに関する研究会」の開催 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000013.html
18:47 from web
文生書院ブログ 報道写真 (日露戦争に於ける従軍記者達) ? http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/18/
18:48 from web
文生書院 ブログ Online目録311号 http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/20/
by bunseikokubo on Twitter

1月26日(水)のつぶやき

2011-01-27 02:11:16 | 呟き
17:54 from web
学術書の電子化 実験中 http://www.asahi.com/edu/news/TKY201101240099.html
17:55 from web
国宝・重要文化財を約1,000点収録!国立文化財機構公式アプリ『e国宝』配信開始 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0124&f=it_0124_009.shtml
17:55 from web
トルコ国立図書館がEuropeanaに参加か http://current.ndl.go.jp/node/17508
18:30 from web
歴史研究者がその成果をレビューしあう、オープンアクセスのプラットフォーム“recensio.net” http://current.ndl.go.jp/node/17511
18:30 from web
電子書籍の普及で図書館がどう変わるか? ~韓国の電子書籍事情から http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201101/201101241430.html
18:30 from web
西洋社会思想史の珍本7千冊ずらり 名大に水田文庫 http://mytown.asahi.com/areanews/aichi/NGY201101240012.html
by bunseikokubo on Twitter

1月24日(月)のつぶやき

2011-01-25 02:03:54 | 呟き
18:13 from web
アメリカの2010年の音楽産業を見る。CD販売は減少を続け、ダウンロード販売は停滞している。一体何が起こっているのか? http://blogs.itmedia.co.jp/drmevolution/2011/01/cd-2f8e.html?ref=rssall
18:13 from web
米インディーズ音楽配信最大手CDBaby、仲介料率「0%」の電子書籍取次サービス「BookBaby」を開始 http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=2054
18:14 from web
ブックオフの本の買取り冊数、前年比5.3%増 http://www.shinbunka.co.jp/news2011/01/110113-03.htm
18:14 from web
"フェイスブック"を使いこなせ 世界最大のSNSの通販各社の活用現状 http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2011/01/post-619.html
18:14 from web
コンテンツの新形態、アプリ化・リッチ化する音楽コンテンツ http://biz-m.oricon.co.jp/news/data/549.shtml
18:15 from web
大学発、キャラクターグッズ…受験生にもアピール効果 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110120-OYT8T00238.htm
18:15 from web
自治体で無料ソフト採用拡大 手軽なコスト削減策に http://sankei.jp.msn.com/science/news/110122/scn11012212110028-n1.htm
18:16 from web
「オッペケペー節」音二郎の手紙見つかる 初の米巡業中 http://www.asahi.com/culture/update/0122/TKY201101220169.html
18:16 from web
思想統制を物語る朱書 検閲受けた原本を展示へ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011012202000196.html
by bunseikokubo on Twitter

1月21日(金)のつぶやき

2011-01-22 02:05:08 | 呟き
11:25 from web
日銀と6国立大が公文書施設 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110120/t10013512861000.html
11:25 from web
絶版漫画の無料公開がスタート http://diamond.jp/articles/-/10814
11:26 from web
RT @bunseishoin: 山本武利教授 最終講義のお知らせ: 「私の朝日新聞史研究」 1月22日(土曜日)午後2時 その後、4時から記念パーティー。 早稲田大学1号館4階401号室にて
12:24 from www.movatwi.jp
昨日、息子が一歳になりました。早いような、ずいぶん時間が経ったような。
by bunseikokubo on Twitter

1月20日(木)のつぶやき

2011-01-21 01:57:32 | 呟き
09:32 from web
ソニー、米CD工場閉鎖へ ネット配信に押され http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110118/ent11011820420098-n1.htm
09:33 from web
テレビ番組の海外転送違法 最高裁「TV局の権利侵害」 http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201101180517.html
09:33 from web
レコ協、2010年12月度および年間レコード生産実績公表~シングル年間額が3年ぶりに増加 http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-57-0015
09:34 from web
広島大学が文書館「公文書分室」を開室 http://current.ndl.go.jp/node/17480
by bunseikokubo on Twitter

1月19日(水)のつぶやき

2011-01-20 01:54:54 | 呟き
10:19 from web
米澤誠氏ブログ Googleの奇妙さと,伝統的図書館の欲望 http://blogs.yahoo.co.jp/bpxdx655/44612896.html
10:23 from web
文化財保存修理所を特別公開 奈良国立博物館 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110118/nar11011801520006-n1.htm
10:24 from web
閉鎖の危機にある図書館への愛着を示すため、町の住民が図書館の本を全部借りてしまう(英国) http://current.ndl.go.jp/node/17470
by bunseikokubo on Twitter

1月18日(火)のつぶやき

2011-01-19 01:55:08 | 呟き
11:33 from web
マイスペース、全従業員中47%のレイオフを認める http://japan.cnet.com/news/business/20424888/?ref=rss
11:36 from web
音楽メディアの流通・販売がどんどん希薄 「ライヴ」という情報伝達の手段だけは、その重要性を拡大 リアルから仮想化へと変遷 音楽産業はどこへ向かうのか(上) http://www.j-cast.com/mono/2011/01/09084899.html
11:38 from web
ジョン・F・ケネディ大統領図書館、デジタル化した資料をオンラインで公開 http://current.ndl.go.jp/node/17461
by bunseikokubo on Twitter

1月17日(月)のつぶやき

2011-01-18 01:53:34 | 呟き
18:19 from web
電子書籍海賊版で初協議 出版団体と米アップル http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011401000791.html
18:19 from web
Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち http://japan.cnet.com/news/commentary/20425059/
18:19 from web
世界歩いた 楽器集めた 愛知 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001101170005
18:20 from web
戦争伝える3万点 資料館公開へ 群馬 http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001101170001
by bunseikokubo on Twitter

MGR1.0

2011-01-16 20:14:46 | 音楽
ライブ用シンセサイザーがひとまず完成しました。
サックスの出音から音程、音量、アタックをリアルタイムで検出。まずここからテンポ、キーを設定します。この時マイクが拾うサックス以外の音は、FFTを使ってマスクします。
音源はグラニュラーシンセ。演奏音の録音、ゼロクロスポイントでの切り出し、読み込みが可能です。また、音程情報もあわせて記録するので、再生時グレインで常時補正します。サックスの音程音量に追随します。RTカーネルでレイテンシーも気にならないレベルです。
アルペジエイター。サックスと同じ音だけではつまらないので、一三五度とアルペジオパターンで鳴ります。キー情報をもとに三度の長短を切り替えるほか、テンポシンクします。
エフェクターはリバーブ、ディレイ、フランジャー、レゾナンスフィルター。それぞれテンポに同期させています。
インターフェイスとコントロール関連はPuredata、音源、エフェクトなどのオーディオ関連はSupercollider。pdからOSCで演奏情報を送っています。なのでSupercolliderはscsynthのみを立ち上げています。
完成に近づくにつれ、起動失敗、突然のフリーズなど不安定さが増していたのですが、思いきって色深度を下げると、見違えるように安定しました。
あとは実戦のなかでの調整ですが、その機会があまりないのが少々寂しいところです。

1月14日(金)のつぶやき

2011-01-15 01:54:11 | 呟き
09:31 from web
文生書院ブログ 「トルネード(竜巻)」の研究で著名な気象学者、藤田 哲也 自伝本を贈呈!http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/01/
09:33 from web
文生書院ブログ 今年はウサギ年です!ビアトリクス・ポター(Beatrix Potter, 1866~1943) の作品 http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/08/
09:33 from web
文生書院ブログ Online目録309・310号 http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/12/
09:34 from web
文生書院ブログ 報道写真 (日露戦争に於ける従軍記者達) ?? http://blog.bunsei.co.jp/2011/01/12/
09:36 from web
レコードファン感謝祭、廃盤CDセールが14日より開始 http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-57-0005
09:36 from web
TSUTAYA、2010年書籍・雑誌の年間売上高が過去最高 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110112-OYT8T00744.htm
09:37 from web
大学の実力 学びの空間 東京女子大学 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20110113-OYT8T00270.htm
09:38 from web
戦後の教科書比較 京教大生ら府立図書館で授業 http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110112000184
by bunseikokubo on Twitter

1月13日(木)のつぶやき

2011-01-14 01:52:29 | 呟き
09:48 from web
RT @harusendagi40: 今夜も、聴いてるのはやっぱりじゃがたら。昨日の夜は「じゃがたら」(陣野俊史著・河出書房)を読了。アケミさんが精神を患い”テンパってるとき”空を飛んでる野性の鳥とまるで交信してるようで、鳥もアケミさんになついてた話が印象深かった。アケミ ...
10:59 from web
大人のための音楽を 海老名のコミュニティーFM局 来月末の開局目指す http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110110/CK2011011002000038.html
11:00 from web
眠る貴重な児童資料展 宮城県図書館で http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001101110002
11:00 from web
リヤカー本屋、品川駅に出没 どうすれば売れる? http://book.asahi.com/clip/TKY201101110305.html
11:00 from web
DNP、NTTドコモ、トゥ・ディファクトによる電子書籍ストア、12日に開設 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/11/033/
11:01 from web
欧州委員会、「Europeana」プロジェクトでGoogle Booksに対抗へ http://www.computerworld.jp/topics/move/190337.html
by bunseikokubo on Twitter

1月12日(水)のつぶやき

2011-01-13 01:55:50 | 呟き
10:39 from web
オランダ王立図書館(KB)、ProQuest社と提携し貴重資料をデジタル化 http://current.ndl.go.jp/node/17435
10:39 from web
モーツァルトにビートルズ… 大英博物館がiPhone/Androidアプリ公開 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/11/042/
10:39 from web
『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/110110/bks1101100935001-n1.htm
by bunseikokubo on Twitter