4月28日(木)のつぶやき

2011-04-29 01:49:04 | 呟き
09:29 from web
米国議会図書館(LC)、南北戦争時の写真をFlickrにアップして情報を募る http://current.ndl.go.jp/node/18088
09:32 from web
原発安全、ウソだったんだぜ 反原発曲、ネットで話題に 忌野清志郎 斉藤和義 http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201104270182.html
by bunseikokubo on Twitter

4月27日(水)のつぶやき

2011-04-28 01:49:51 | 呟き
09:26 from web
文生書院ブログ : ユニークな本(カード)の紹介 ?~? スペインで発行された日露戦争の絵カード、日章旗に関するカード類等々 http://blog.bunsei.co.jp/2011/04/23/
09:28 from web
「図書館かわいいプロジェクト」、ウェブマガジン『Libkawaii』のサイトを開設 http://current.ndl.go.jp/node/18078
09:30 from web
エディション・シナプス、100年前の東北案内本(洋書)復刊へ。売上げは全額日本赤十字社へ寄付する。http://www.shinbunka.co.jp/news2011/04/110425-03.htm
09:32 from web
国会図書館の絶版本、公共図書館に配信へ 文化庁方針 http://book.asahi.com/news/TKY201104260511.html
09:35 from web
歴史・迷宮解:発掘に立ち会った記者、ペルーの土器入手--本山コレクション http://mainichi.jp/enta/art/news/20110427ddm014040025000c.html
by bunseikokubo on Twitter

4月26日(火)のつぶやき

2011-04-27 01:46:31 | 呟き
11:14 from web
特集ワイド:東日本大震災 自然と生き、生かされ 東北人の底流にある賢治 http://mainichi.jp/enta/art/news/20110425dde012040012000c.html
11:15 from web
中国、百度公司を違法楽曲ダウンロードサービス提供で罰する方針=報道 http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR201104250086.html
11:15 from web
米Amazonが作家紹介コーナー「The Backstory」をオープン、読者が有名著作者に質問も http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=2331
11:19 from web
歴史資料ネットワーク、文化財レスキュー活動のため被災地へ http://current.ndl.go.jp/node/18070
by bunseikokubo on Twitter

4月25日(月)のつぶやき

2011-04-26 01:44:41 | 呟き
11:25 from web
国際子ども図書館、ホームページをリニューアル http://current.ndl.go.jp/node/18066
18:18 from web
故・伊藤計劃さんにSF小説特別賞 米のディック賞 http://book.asahi.com/news/TKY201104230248.html
18:20 from web
英国図書館、4万件の電子メールを含む詩人ウェンディ・コープ氏のアーカイブを購入 http://current.ndl.go.jp/node/18067
by bunseikokubo on Twitter

4月22日(金)のつぶやき

2011-04-23 01:47:13 | 呟き
09:57 from web
米国議会図書館で保存されている18世紀の弦楽器の音色 http://current.ndl.go.jp/node/18048
10:10 from web
RT @daichi_a: この伝播はおもしろいな。回遊で広がる様子をモデル化して何かに使いたい。「クジラの歌にも流行がある? オーストラリア研究 http://t.co/gKCWmJn
10:15 from web
情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 http://book.asahi.com/news/TKY201104210592.html
by bunseikokubo on Twitter

4月20日(水)のつぶやき

2011-04-21 01:49:02 | 呟き
10:20 from web
「情報の時代」に関する5つの神話(記事紹介) http://current.ndl.go.jp/node/18039
10:20 from web
Amazon.co.jp、注文に応じて印刷・出荷する、プリント・オン・デマンドプログラムを開始 http://current.ndl.go.jp/node/18040
10:51 from web
青山学院大学が、2012年度に予定していた人文・社会科学系7学部の就学キャンパス再配置を2013年度に延期 http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2868
by bunseikokubo on Twitter

4月15日(金)のつぶやき

2011-04-16 01:46:57 | 呟き
18:36 from web
少数言語の保存・リスト化プロジェクト“Indigenous Tweets” Twitter上で使われているアイヌ語等の70の少数言語を集めている http://indigenoustweets.blogspot.com/
18:36 from web
資料保存器材、外国の資料保存関係者からの意見をまとめた「被曝資料の取扱い」を公表 http://current.ndl.go.jp/node/18012
by bunseikokubo on Twitter

4月13日(水)のつぶやき

2011-04-14 02:40:51 | 呟き
18:32 from web
筑波大学附属図書館、震災による被害状況の写真を公開 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/shinsai/photo.php
18:32 from web
絶版漫画に広告をつけて無料配信するサイト「Jコミ」が正式オープン http://current.ndl.go.jp/node/17987
18:33 from web
論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキングを発表 トムソン・ロイター http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2011/esi2011/
18:34 from web
2011年4月1日に、大学図書館コンソーシアム連合(略称,JUSTICE)が発足しました。 http://www.nii.ac.jp/content/justice/overview/
by bunseikokubo on Twitter

4月13日(水)のつぶやき

2011-04-14 01:46:10 | 呟き
18:32 from web
筑波大学附属図書館、震災による被害状況の写真を公開 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/shinsai/photo.php
18:32 from web
絶版漫画に広告をつけて無料配信するサイト「Jコミ」が正式オープン http://current.ndl.go.jp/node/17987
18:33 from web
論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキングを発表 トムソン・ロイター http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2011/esi2011/
18:34 from web
2011年4月1日に、大学図書館コンソーシアム連合(略称,JUSTICE)が発足しました。 http://www.nii.ac.jp/content/justice/overview/
by bunseikokubo on Twitter