土曜日は群馬でダイナマイトのライブ。ロカビリーをしてきます。とはいえ、あまりジャンルにこだわらないのが、このバンドの良いところ。ロックンロール、ジャズ、歌謡曲、スカといろんな音楽を演奏します。こういうところが、長続きする秘訣でしょうか。あ、みんな酒好きだというのも、重要ですね。もうバンドに入って、六年ぐらいになるのかな。なかなか忙しく、練習もままなりませんが、長く続けたいです。
日曜日は浦和に戻り、アコギ弾きの人たちとライブです。先週に引き続きMUSEさん、それからボサノバも演奏してきます。ボサノバ、好きなのですよ。あらためてジョビン、ジルベルト聴いていますが、格好いい。最近ますます好きになりつつあります。踊れるサンバ、踊れるタンゴ、踊れるジャズから脱却し、時に先鋭的に実験的に洗練自律させたのが、ジョビンやジルベルトであり、ピアソラであり、パーカーやパウエルなのだと思います。革命家と呼ぶに相応しく、誠に良いです。
しかしながら、土曜日の朝は仕事で神奈川藤沢へ、日曜日の夜は友だちのライブを聴きに東京荻窪へ。過酷な強行軍です。これが済んだら、また少し穏やかな週末を過ごそうかな。本を読んで、篠笛やピアニカの練習をしたい。それよりなにより惰眠をむさぼりたいのです。
日曜日は浦和に戻り、アコギ弾きの人たちとライブです。先週に引き続きMUSEさん、それからボサノバも演奏してきます。ボサノバ、好きなのですよ。あらためてジョビン、ジルベルト聴いていますが、格好いい。最近ますます好きになりつつあります。踊れるサンバ、踊れるタンゴ、踊れるジャズから脱却し、時に先鋭的に実験的に洗練自律させたのが、ジョビンやジルベルトであり、ピアソラであり、パーカーやパウエルなのだと思います。革命家と呼ぶに相応しく、誠に良いです。
しかしながら、土曜日の朝は仕事で神奈川藤沢へ、日曜日の夜は友だちのライブを聴きに東京荻窪へ。過酷な強行軍です。これが済んだら、また少し穏やかな週末を過ごそうかな。本を読んで、篠笛やピアニカの練習をしたい。それよりなにより惰眠をむさぼりたいのです。