『Intelligence』17号刊行しました。
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月28日 - 11:35
「福島コレクションと占領期雑誌」/「新資料による陸軍中野学校研究」
20世紀メディア研究所 文生書院 B5 207p ¥3,000 税別
ISBN978-4-89253-610-… twitter.com/i/web/status/8…
土曜日は足利のライブハウス大使館でした。GOKURAKU-YA以来のミチロウさん、やっぱり格好良かったです。
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月24日 - 20:48
ガングリオンズも楽しかったな。バンドでライブハウスでとなると、バンドマン魂が騒ぐのです。
特集展示「見世物大博覧会 現代編」は国立歴史民俗博物館 第4展示室で、7月17日(月・祝)まで開催。入館料は一般 420円、高校・大学生 250円、中学生以下は無料。
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月21日 - 12:33
趣旨... fb.me/1fyLpRwUx
木版口絵関連イベント情報 : ホノルル美術館(ハワイ)
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月17日 - 16:54
"Illustrating the Modern Novel: The Art of Mizuno Toshikata"
日時: April 13, 2017 -... fb.me/7OiSKlSEN
『母の日に木版口絵を額装して贈りませんか』
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月14日 - 18:04
明治・大正期の書物・雑誌の巻頭を飾った
木版口絵は、
江戸期に劣らぬ彫り・摺りの技術に加え、
浮世絵よりも、
モダンで繊細かつ個性的な作風なものが多く、... fb.me/8nfb9c0ce
母の日に知的な贈りもの。明治・大正期の書物の巻頭を飾った木版口絵を額装して贈りませんか。リストから作品をお選びいただき、額装してお届けします。bunsei.co.jp/ja/koshoall/si… pic.twitter.com/MgDHI9sxUy
— 小久保佳則 文生書院 (@bunseikokubo) 2017年4月14日 - 19:07
【浮世絵書籍情報】『朝日コレクション 明治・大正口絵作品集』が文生書院より刊行。明治・大正の木版口絵、約2500点を収録したDVD。絵師は水野年方、梶田半古、鏑木清方、武内桂舟、鰭崎英朋、渡辺省亭など。5,000円+税。詳しくは… twitter.com/i/web/status/8…
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2017年4月2日 - 13:09