9月29日(木)のつぶやき

2011-09-30 02:17:40 | 呟き
18:49 from web
E1219 - オープンソースの図書館システムは「魔弾」か,それとも? http://t.co/N6cUxLpG
18:49 from web
図書館 独特の役割解説 「音楽図書館大忙し(資料提供の現場から)」 http://t.co/uoZ4dcbS
18:50 from web
米国で「禁書週間」始まる http://t.co/0x9JKa7v
18:50 from web
フランスがSpringer社の電子リソースバックファイルをナショナルサイトライセンスで導入 http://t.co/cTiK5q64
18:50 from web
スペイン国立図書館、電子図書館コンテンツの浮世絵をオンデマンド印刷サービスで提供 http://t.co/WBxI4aIU
by bunseikokubo on Twitter

9月26日(月)のつぶやき

2011-09-27 02:06:46 | 呟き
11:27 from web
Amazon、米国内11,000の公共・学校図書館の電子書籍をKindleで借りられるサービスを開始 http://t.co/fYDPeVtT
11:28 from web
電子書籍の向かう先――主役不在で離陸せず、シャープは専用端末撤退… 電子書籍元年といわれ、はや一年が過ぎたが、普及速度は遅く、各社苦戦を強いられている。 http://t.co/VnkVvOPO
11:29 from web
神保町のCDレンタル店「ジャニス」が創業30周年-在庫8万枚、音楽ファンの会員集める http://t.co/XsgIo9Hq
11:29 from web
レコード権利保護、70年に=EUが延長決定 http://t.co/y3HDbA1Y
11:30 from web
「光より速いニュートリノ」計測 国際研究グループ発表 http://t.co/bEEiOBJ0
11:37 from web
丸善ライブラリーニュース総目次(No.1~No151)号外掲載 http://t.co/fZbvPUoM
by bunseikokubo on Twitter

9月21日(水)のつぶやき

2011-09-22 02:06:32 | 呟き
10:30 from web
[文生書院 全集・著作集 在庫リストHP掲載] 自然科学,教育,経営,経済,言語,建築,思想,社会,宗教,政治,哲学,美術,文学,法学,民俗,歴史,芸能,趣味......等々 ご照会お待ちしています。また全集の買取もいたします。http://t.co/N0Vj0zGf
10:31 from web
ミシガン大学、著作権調査の不備を認めHathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止へ http://t.co/hwB7hby3
10:31 from web
Internet Archiveでダウンロードできる電子書籍の数が300万点を突破 http://t.co/egEVzUJp
10:31 from web
英国図書館のiPadアプリ“eBook Treasures”にオリジナル版『地底の国のアリスの冒険』が追加 http://t.co/Aaq5hrHc
10:32 from web
RT @kikuosakamoto: 著名なイギリスの雑誌Nature(1869年発刊)に刺激されて、ティサンディエという人が創刊したフランスのLe Nature誌の19世紀に出版された27巻を弊社ホームページで案内している。超美麗な装幀が施された素晴らしいセット。我が国 ...
by bunseikokubo on Twitter

9月20日(火)のつぶやき

2011-09-21 02:05:39 | 呟き
11:36 from web
DOAJ収録のオープンアクセスジャーナルが7,000誌を超える http://t.co/E6jykemZ
11:36 from web
青空文庫の作品をブラウザで縦書きで読める「えあ草紙・青空図書館」 http://t.co/xieV1Vkv
11:36 from web
寺田寅彦の随筆集、震災後相次ぎ出版 http://t.co/xD917yym
11:36 from web
オランダ国立図書館、米Googleとの書籍デジタル化契約の契約文書を情報開示請求を受けて公開 http://t.co/RI3SHGgi
11:37 from web
電子書籍ベンチャーのLending eBook社、電子書籍の無料貸借サイト「Lendingebook.com」をオープン http://t.co/oDApXEOj
by bunseikokubo on Twitter

9月16日(金)のつぶやき

2011-09-17 02:01:42 | 呟き
09:30 from web
出版社20社による「出版デジタル機構(仮称)」設立準備連絡会が設立 http://t.co/gyu1RRTW
09:34 from web
活版印刷の小説本 http://t.co/igK2tvcR
09:38 from web
映画雑誌(バックナンバー) http://t.co/3a2B2gKy
09:38 from web
古典経済学稀覯書・新入庫ご案内 http://t.co/3XXEAzO8
09:38 from web
中村雄二郎著作集 全20冊 http://t.co/McArbQKn
09:38 from web
宮本常一集 全43巻 http://t.co/oA3vPJ2c
09:39 from web
映画之友 http://t.co/vUUmUfgV
09:39 from web
彦根城博物館叢書 全7巻 http://t.co/Z9sU0Jfr
09:39 from web
福澤諭吉著作集 全12巻 http://t.co/9L6gZD51
09:39 from web
真言宗全書 正編44冊・続編42冊 http://t.co/HGnbOMR5
09:39 from web
女性と職業の歴史に関する研究書コレクション http://t.co/K7d22Oan
by bunseikokubo on Twitter

9月15日(木)のつぶやき

2011-09-16 02:02:01 | 呟き
12:29 from web
文化通信 速報版 2011年09月14日 ・丸善、希望退職に170人が応募 人件費10億円余を削減へ。 http://t.co/8Q09Gisj
12:30 from web
北米研究図書館協会(ARL)、孤児作品に関する法的・政策的問題点をまとめた文書を公表 http://t.co/UAnZ1e6p
12:30 from web
版元ドットコム、近刊情報を検索できる「近刊検索β」をリリース http://t.co/Plaf9ozs
by bunseikokubo on Twitter

9月13日(火)のつぶやき

2011-09-14 02:05:07 | 呟き
09:56 from web
RT @fukuikensaku: 「コピーライトクリミナルズ」に興味を持った方、サンプリングと音楽著作権では、うちの二関弁護士のこのコラムも参考になるかも。>「1秒でも利用したら侵害? ― 音楽のサンプリングと原盤権」 http://t.co/XpPWYK4
11:32 from web
ディスクユニオン、新レーベル「DU BOOKS」で出版参入へ http://t.co/DYI75T4
11:33 from web
2013年度から、JDreamなどの科学技術振興機構(JST)「科学技術文献情報提供事業」が民間事業者による提供へ http://t.co/cTDt8WJ
11:33 from web
HathiTrustと米国5大学が著作権侵害で著作者団体等から訴えられる http://t.co/vhCDzAl
by bunseikokubo on Twitter

9月10日(土)のつぶやき

2011-09-11 02:07:22 | 呟き
10:46 from web
JSTOR、米国で1923年以前に出版/出版地を問わず1870年以前に出版された学術雑誌論文約50万件を無料公開 http://t.co/zj0MafA
10:47 from web
英国図書館(BL)と国際STM出版社協会がBLから英国外の非商用目的研究者への文献複写物提供に関するライセンスの枠組みで合意 2012年1月新サービスを導入へ http://t.co/j6v1pYM
10:47 from web
大宅壮一文庫 創立40周年 http://t.co/jtuceBU
by bunseikokubo on Twitter

9月8日(木)のつぶやき

2011-09-09 02:01:06 | 呟き
09:53 from web
デジタルの「ジャングル」で迷わないために オランダ王立図書館・ライデン大学図書館等が人文学専攻の学生向けにデジタルリソース検索のためのガイドブックを刊行 http://t.co/Xu9Eqo0
09:53 from web
神保町に未来の読書を体験できる「e読書ラボ」がオープン http://t.co/YwTE0WR
09:54 from web
松川資料室 松川事件・松川裁判・松川運動に関する様々な分野の資料 ホームページがリニューアルオープン http://t.co/GLHUg0e
12:27 from web
E1211 - ゲリラOA活動家による EJ大量ダウンロードが投げかけた波紋 http://t.co/cnTXF1L
by bunseikokubo on Twitter

9月5日(月)のつぶやき

2011-09-06 02:00:33 | 呟き
12:28 from web
科学技術振興機構(JST)、ReaDとResearchmapの統合・システム移行に関する情報提供サイトを公開 http://t.co/IXlUpqg
12:28 from web
静岡県立中央図書館、期間限定で浮世絵ブックカバーを公開 http://t.co/pxklkli
12:29 from web
岡山県立図書館、来館者数・貸出冊数共に6年連続全国1位 購入冊数も1位に返り咲き http://t.co/BHYklOW
by bunseikokubo on Twitter

9月2日(金)のつぶやき

2011-09-03 02:00:20 | 呟き
09:37 from web
小田光雄氏ブログ 出版状況クロニクル40(2011年8月1日~8月31日) http://t.co/QsxQmvo
10:39 from web
米国の裁判所、国外で印刷された図書は著作権者の許諾なく貸出・販売できないとの判決 図書館間貸出に影響が出るのではないか http://t.co/nlN0oSe
12:20 from web
[文生書院ホームページ 更新] ロシア史関連・フランス書コレクション French Books on Russian History http://t.co/FvfS1H7
12:21 from web
[文生書院ホームページ 更新] 水野広徳著作集 全8巻が入荷 http://t.co/ehVM1mc
by bunseikokubo on Twitter

8月31日(水)のつぶやき

2011-09-01 03:58:28 | 呟き
10:11 from web
RT @TATESOUKO: アカウント作って,長らく凍結しておりました(笑)徐々に開始していきたいと思います!
10:19 from web
アレクサンドリア図書館の電子図書館の無料公開アラビア語資料が18,000点に http://t.co/DGzLsFb
10:19 from web
学術文献データベースのスマートフォン用サイト・アプリを比較した記事 http://t.co/PkWfZ2T
10:31 from web
[文生書院 ブース出展情報] 第2回日中大学フェア 2011年10月9日(日)10日(月・祝) 〔池袋サンシャインシティ文化会館〕 日中の100大学が結集、交流を深めます。弊社ブースで中国企業データベースのデモ、無償利用パスワードを配布。http://t.co/H52X3Mu
by bunseikokubo on Twitter