自転車のリストラ 2021-12-19 12:40:35 | WINTER AUD... 12月19日 日曜日 乗り心地悪くて腰に響くので、必要な部品だけキープして処分する事にしました。 無料で譲っても構わないのですが、個人情報保護の観点からして譲渡証明書を出すのはねぇ。 コイツも解体廃棄しちゃうか悩み中。
寄せ集め自転車のグレードアップ 2020-03-08 22:46:43 | WINTER AUD... シマノのBR-R451キャリパーでございます。 ブレーキの効きはまあまあなのですが、見た目があまりにも安っぽいのが気になっていました。 そこにポケロケのコンポ載せ替えでBR-5700が余ったので、投入してみました。 ショートリーチでも行けたんですね。 当ててみるまで知りませんでした。 見た目も良くなったし、効きもかなり良くなりました。 予備で買ってあったワイヤーとシューも交換したし、暫くは弄る必要は無いでしょう。 おしまい。
RDの不調 2019-12-30 22:45:45 | WINTER AUD... WINTER AUDAXのリア変速が調子悪いので、RD3500をポケロケから外したRD6700に交換する事にしました。 この部分のガタが大きくなってしました。 RD3500は元々建て付けが良くないですけどね。 それで他の部分も点検したら、 テンションプーリーが割れてた... やはりベアリングの圧入は無理があった様です。 出先で崩壊しなかったのは幸運です。 見難いけど作業前に撮った写真を良く見たら写っていました。 日常点検しないとダメですね。 おしまい。
センタースタンドの取り付け 2019-02-24 22:16:17 | WINTER AUD... 2月24日 日曜日 WINTER AUDAXを普段使いにしようと、センタースタンドを取り付けました。 アマゾンで売っていたBV-KA76って機種で、1199円でした。 他にも色々売っていたけど、決めては取り付け部の寸法が載っていた事です。 これじゃ使っているうちにズレるでしょ。 なので、チェーンステーの形に合わせて削ってしまいました。 大体合いました。 ちなみに前後は後ろへ突き当てです。 これで基部は動かないはず。 クランクとスタンドの隙間も十分あります。 上側も余裕です。 長さは調整式だけど、そのままで大丈夫でした。 おしまい。
WINTER AUDAXの小変更 2019-01-19 23:11:09 | WINTER AUD... 久々の自転車ネタ。 家にある自転車で比較的腰に優しいのがWINTER AUDAX。 それでもちょっと前傾がきついので、ステムを73度120mmから84度110mmに変更。 ハンドルとサドルがほぼ同じ高さになりました。 ビンディングシューズも履くのがまだ大変なので、ペダルをSPDからフラペに変更。 小さくて踏み難い所もあるけど、有り合わせなので我慢。 おしまい。