多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

元日の赤城山

2023-01-01 22:03:54 | 日記
1月1日 元日
赤城山の赤城神社へ初詣に行って来ました。

お昼前で新坂平辺りの気温は−1度でした。
暖かいので雪はぐずぐずでした。

大沼駐車場から歩いて赤城神社へ。
湖上へはまだ立入禁止でした。
神社は特に混んでおらず、参拝してさっさと戻りました。
湖畔の店は何軒かは元日営業しているので、お昼ごはんしてから鳥居峠へ。


スカイツリーが見えました。

あまり頻繁に更新出来ませんが、今年も宜しくお願いします。

建て替え引っ越し断捨離

2018-12-16 00:06:08 | 日記
久しぶりの更新です。
ここ一ヶ月は毎週末、建て替えた物置への搬入作業をしていました。

重いものを動かす能力はヘルニア手術前より低下しているので、3連滑車と台車とロープを頼りに知恵と工夫で乗り切りっています。
まだ自転車が残っているし、とりあえず棚に荷物を押し込んだだけなので、
当面は片付けが続きそう。

アドレスV125は思い切って処分しました。
バイクに乗れる目処は立たないし、乗れたとしてもアドレスの乗り心地はあまりにも悪いですからね。
再発の芽は出来るだけ摘んでおきたいのです。
バーグマン200は乗り心地良い方だけど、今日ガレージに入れるのに20mほど乗っただけで腰が悲鳴上げてたのが悲しい。
バーグマンにはまだ未練があるので、どうするかは当面先送りです。
おしまい。


倉賀野宿へ

2018-09-24 22:50:42 | 日記
9月24日 月曜日
今日も天気が良かったので、歩いて来ました。

旧鐘紡(現クラシエ)の工場裏から旧中山道へ。
真っ直ぐ県道を行った方が近道ですが、つまらないですからね。

柳瀬橋近くで中山道の標識。
100年くらい前の柳瀬橋は真っ直ぐ行った辺りでした。
今も橋脚の残骸が川の中に残っていますよ。

振り返って、例幣使街道との分岐。

倉賀野宿の脇本陣。
本陣は今のベイシアマート辺りにあったらしいです。
立て札だけで他は何も無し。

立札場跡。
ここは自転車でも今まで気が付きませんでした。

高崎市街地手前までで、約9㎞の2時間程でした
ここから高崎駅西口まで頑張って、電車で帰還。
19000歩
12.9㎞
2時間47分
筋肉痛も良くなって来たし、体力的にはまだまだ行けそうです。
おしまい。