5月28日 日曜日
朝は雲が多かったけど、晴れの天気予報を信じて走り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/6f61ff5177c1d7f734c84d9b0d17c4d2.jpg)
今日は上野村へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f00eb7e99ee8c0a87c5f78b376ca90be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/13ef838691fbd1c4a8e313d7b1767510.jpg)
着いたのは道の駅近くにあるcafe yotacco
よたっこ畑のお昼ごはん1000円
とても美味しかったです
これは他人にもお勧め出来ます
昼食後は少し神流町方面へ戻って、ここからスーパー林道までヒルクライムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/9ef8ac3cb20205803914dc0ae8e9c172.jpg)
峠まで10.8kmって表示がありました
11%の看板もありますけどね
川沿いの道はきつい所と緩い所を織り交ぜながら橋倉の集落へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/1737c45ee8a26c4025a36e2852c2cf4e.jpg)
ここから九十九折で八倉集落まで厳しい上りが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/5564a35282ee2371827fd092dee82d80.jpg)
やっと着いた八倉集落ですが、20%級の激坂がメインストリートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/a4b1a8b77008af7dbe86a78fa92e3d13.jpg)
集落を越えると勾配も一段落したので小休止
この先は多少楽だと記憶にあったのですが、実際はアップダウンが結構あって、
稼いだ標高の割に疲れて七久保橋倉線との分岐に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/8ba0a69eec6e0ef77a1725625eb25550.jpg)
峠まで3kmの標識がありました
ここからは厳しい所も無く、程なくして峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/2d59660222dee4a8e190e12c99b7c42e.jpg)
相変わらず崩壊地からの眺めは素晴らしい
国道からの標高差は800mほどでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/79edf073b3b87d938e1c6717ba90a1fd.jpg)
帰りはダートを少し走って、七久保橋倉線で下仁田方面へ降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/005fc3a48ae1d1e56b63ddd6825b291f.jpg)
ダートは500mほどだったし、路面も良いので23cタイヤで大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/37c610ac9116ecee865ab558d79274d7.jpg)
下りは全線舗装ですが、路面には石とか多くて気が抜けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/fd00e707bcb1e9c9e3bb54ab3dc32e4a.jpg)
ここで林道区間は終了
後は普通の道になるので何の問題もありませんでした
そして下仁田から富岡と抜けて帰宅
走行123km
おしまい
朝は雲が多かったけど、晴れの天気予報を信じて走り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/6f61ff5177c1d7f734c84d9b0d17c4d2.jpg)
今日は上野村へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f00eb7e99ee8c0a87c5f78b376ca90be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/13ef838691fbd1c4a8e313d7b1767510.jpg)
着いたのは道の駅近くにあるcafe yotacco
よたっこ畑のお昼ごはん1000円
とても美味しかったです
これは他人にもお勧め出来ます
昼食後は少し神流町方面へ戻って、ここからスーパー林道までヒルクライムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/9ef8ac3cb20205803914dc0ae8e9c172.jpg)
峠まで10.8kmって表示がありました
11%の看板もありますけどね
川沿いの道はきつい所と緩い所を織り交ぜながら橋倉の集落へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/1737c45ee8a26c4025a36e2852c2cf4e.jpg)
ここから九十九折で八倉集落まで厳しい上りが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/5564a35282ee2371827fd092dee82d80.jpg)
やっと着いた八倉集落ですが、20%級の激坂がメインストリートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/a4b1a8b77008af7dbe86a78fa92e3d13.jpg)
集落を越えると勾配も一段落したので小休止
この先は多少楽だと記憶にあったのですが、実際はアップダウンが結構あって、
稼いだ標高の割に疲れて七久保橋倉線との分岐に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/8ba0a69eec6e0ef77a1725625eb25550.jpg)
峠まで3kmの標識がありました
ここからは厳しい所も無く、程なくして峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/2d59660222dee4a8e190e12c99b7c42e.jpg)
相変わらず崩壊地からの眺めは素晴らしい
国道からの標高差は800mほどでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/79edf073b3b87d938e1c6717ba90a1fd.jpg)
帰りはダートを少し走って、七久保橋倉線で下仁田方面へ降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/005fc3a48ae1d1e56b63ddd6825b291f.jpg)
ダートは500mほどだったし、路面も良いので23cタイヤで大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/37c610ac9116ecee865ab558d79274d7.jpg)
下りは全線舗装ですが、路面には石とか多くて気が抜けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/fd00e707bcb1e9c9e3bb54ab3dc32e4a.jpg)
ここで林道区間は終了
後は普通の道になるので何の問題もありませんでした
そして下仁田から富岡と抜けて帰宅
走行123km
おしまい