多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

散水栓から立水栓

2021-05-03 22:44:10 | 工作
5月連休に入りましたが、コロナ禍だし風強くて遊びに出掛ける気になれず。
なので前から考えていた水道工事を実行です。

腰痛めてから封印していた散水栓。
こいつを換えます。

掘ってみたら地下30cm程の所でパイプ発見。
このパイプを途中でカットして、配管の経路を変更します。

左側を埋めちゃったけど、立水栓に鉄丸棒で組んだ枠を被せてあります。
その枠の内外を石を充填すればしっかり固定出来るかなと。
セメントも考えたけど、固めちゃうと修理が必要になった時に困りますから。
何よりも、丸棒の方が全然安かったのです。

しっかりと固定できたので、猫糞避けの防草シートを敷いて完成。
ホースリールはナットとステーを溶接した丸棒を打ち込んで設置しました。
多分使っているうちにグラグラして来るはずだから、それは今後の課題です。

密林対策

2020-04-22 23:16:33 | 工作

ここまで作るのに約2時間。
近くのホームセンターはLアングルが高価で、4000円ほど掛かってしまいました。

塗装したので、約1日掛かってやっと宅配BOXを設置出来ました。
床タイルにアンカー打つのはもう嫌だ。
ベンチみたいに余計なスペースを設けたのは、荷物を出し入れするのに楽かなと。
苦労したけど、これで置き配メインになってしまったAmazonの荷物でも安心です。

コンプレッサーのエア漏れ修理

2019-06-23 22:09:24 | 工作
車のタイヤにエア補充しようとしたら、コンプレッサーがダダ洩れ。

嫌らしい所にピンホールがあった。
このまま溶接棒を突っ込んだけど、穴が一気に拡大。
薄板だったのね。
たぶん板厚1.5mm前後な感じ。

邪魔なステーを切り去って、細い溶接棒で何とか盛れました。

フラットバーを付けてステーを復元。
後は適当にスプレーして、新しいゴム足を買って来ればおしまい。