多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

自転車のブレーキエア抜き

2019-06-29 22:50:54 | 自転車全般
6月29日 土曜日
シマノのディスクブレーキ用ミネラルオイルを1L追加購入したので、
NICASIO RCの長かったリアホースを一寸短くしました。

今回はハンマー不要で押し込めました。

オイルが潤沢にあると作業がとても楽。

写真だと今一だけど、実際はもうちょっとバランス良く見えます。

そして気が付いたらフロントブレーキがスカスカになっていたBULLITTも作業しました。
オイル漏れとか無かったので、なんで抜けたかは不明です。

最初はこんな感じでやっていたけど、どうにも抜ける気配が無い。

エアホースの取り回しが上がって下がってってなっているので、
外してキャリパーが一番低くなる様にしてみました。
これでレバー側からオイルをガシガシ送り込んだり、注射器で吸い出したりして、何とか良いかな?って感じまで持って行けました。
でも長らく乗っていなかったので、感覚を忘れちゃって元に戻ったか判断が付かない!
後でショップに持ち込んで判断して貰おう。
何時になるか分からないですけどね。
おしまい。

コンプレッサーのエア漏れ修理

2019-06-23 22:09:24 | 工作
車のタイヤにエア補充しようとしたら、コンプレッサーがダダ洩れ。

嫌らしい所にピンホールがあった。
このまま溶接棒を突っ込んだけど、穴が一気に拡大。
薄板だったのね。
たぶん板厚1.5mm前後な感じ。

邪魔なステーを切り去って、細い溶接棒で何とか盛れました。

フラットバーを付けてステーを復元。
後は適当にスプレーして、新しいゴム足を買って来ればおしまい。

NICASIO RCのフロントブレーキ交換

2019-06-22 22:52:43 | NICASIO RC
先週走りに行った後2日ほど経った時,キャリパーからオイルがダダ洩れなのに気が付いたのです。
エアを噛んだ時点で怪しいと思っていたので、やはりかって感じでした。
直るものでもなさそうだったので、素直に交換しました。


現行DEOREのキャリパーとディスクプレートにしました。
キャリパーの重量は殆ど変わりませんでしたが、ディスクプレートは持って差が分かるくらい軽いです。
それよりプレートがプレス打ちっぱなしから、切削がプラスされたのが大きい。
表面の仕上げが全然違います。
でもSM-RT10のロックリングを外す工具がDEOREのプレートより高かったは痛かった。
もう使う予定が無いですからね。

前のアダプターは偏摩耗していたので純正に交換。
再発防止に念入りなステーの微調整したのですが、どこまで正確さが出たか分かりません。
センター出しはちゃんと出来るのですが、調整が微妙なのです。

ついでに長すぎたホースも詰めた。
これは工具さえあれば楽勝。

ポストマウントアダプターの固定で初めてのワイヤリング。
ボルトの穴の位置が悪かったけど、開け直せるサイズのドリルも無し。
その上ヨレヨレなので気休めくらいにしかならないでしょう。
雨だったのでちょっと試乗した感じでは、問題無い様でした。
これでがっつり走って再発したら、ライジンワークスで修正して貰いますかね。
おしまい。





これはないでしょMarinさん

2019-06-16 22:34:29 | NICASIO RC

フォーククラウンって言うのですかね。
フェンダーを留めている部分がテーパー管なので、ボルトが点接触でしっかり締められない。

ボルトの頭側には1つだけあった球面座金を入れて、反対側はアルミ板を削って入れました。
いまいちな状態だけど、しっかり締められたのでいいかなと。
ダウンチューブに巻き付いているコードは、ダブルレッグスタンドを立てた時にフロントが浮いて反転してしまうのw防止する為です。
耐久性が全く無かったので、何か考えねば。
おしまい。

NICASIO RCのブレーキエア抜き

2019-06-15 20:41:49 | NICASIO RC
フロントブレーキのエア抜き作業です。
事前に純正ミネラルオイルと漏斗を購入。
オートバイのフロントサスのオイル交換に使っていた注射器がまた役に立つとは思っていなかった。


キャリパー側からオイルを注入して、漏斗にオイルが溜まった状態に持って行きます。

後は車やオートバイと同じ要領で、レバーを握った状態でキャリパーのドレンを一瞬開ける。
でもマスターシリンダーの容量が小さいから、気泡の押し出し量も小さくて気を使うのでした。
ブレーキタッチが無事に戻っておしまい。