6月26日 梅雨真っ只中の日曜日
天気は一日良さそうだったので、山へ走りに出かけました
このところ北へ向う事が多かったので、二度上峠へ向います
倉渕の最後の集落辺りですが、暑くて一休み
暑い日は出来るだけ川の近くを走りたいものです
この先の新道はアップダウンがキツイので、ここで左折して旧道へ
釣り人の車が少し通るだけなので、こんな事も余裕
無駄に登らないので楽ですしね
はまゆう山荘で水分補給して峠道へ向いましたが、峠道は8kmちょっとだったかな
勾配はきつくないし、カーブごとに標識があるのは自転車向けとしか思えません
家から峠まで60km以上あるのに、ここまで市内サイクリング
浅間山は見えましたが、厚い雲が広がっていて嫌な感じでした
降られるのは嫌なので、軽井沢経由で早々に帰宅へ
碓氷峠は何時来ても良いものです
松井田まで出たら快晴で、暑くてヘロヘロになって帰宅
走行149km 獲得標高1953m
おしまい
天気は一日良さそうだったので、山へ走りに出かけました
このところ北へ向う事が多かったので、二度上峠へ向います
倉渕の最後の集落辺りですが、暑くて一休み
暑い日は出来るだけ川の近くを走りたいものです
この先の新道はアップダウンがキツイので、ここで左折して旧道へ
釣り人の車が少し通るだけなので、こんな事も余裕
無駄に登らないので楽ですしね
はまゆう山荘で水分補給して峠道へ向いましたが、峠道は8kmちょっとだったかな
勾配はきつくないし、カーブごとに標識があるのは自転車向けとしか思えません
家から峠まで60km以上あるのに、ここまで市内サイクリング
浅間山は見えましたが、厚い雲が広がっていて嫌な感じでした
降られるのは嫌なので、軽井沢経由で早々に帰宅へ
碓氷峠は何時来ても良いものです
松井田まで出たら快晴で、暑くてヘロヘロになって帰宅
走行149km 獲得標高1953m
おしまい