3月29日 金曜日
今日は有給休暇だったので、電車で出掛けて来ました。

高崎駅にて、引退が近いトキのE2系。
新潟方面も考えたけど、今日は北陸新幹線で長野方面へ。

上田駅でこんな切符を購入。
トータルで300円お得でした。

30分程で着いた別所温泉駅から散歩のスタート。

平日の北向観音は、さすがに人が少なかった。
おかげで写真が撮り易い。

安楽寺の国宝三重の塔。
拝観料は300円でした。

温泉街を散策して、昔よく来た共同浴場の大湯にも来てみました。
30年くらい前は入浴料が50円だった記憶がありますが、今は150円でした。
ここも魅力的だけど風呂入ったら横になりたかったので、今日はあいそめの湯に決めました。

上田まで戻っても時間はまだ余裕だったので、北国街道の古い町並み見て来ました。
車やオートバイの時は、こんな所が残っているなんて全然知りませんでした。

うだつも上がっていたので、栄えていたんでしょうね。


上田城のお堀の中を走っていた電車の駅跡。
ここから駅にかけても、線路の線形が結構残っているんですね。
上田駅からは再び新幹線で帰宅。
トータルで15㎞ほど歩いて、有給散歩はおしまい。
今日は有給休暇だったので、電車で出掛けて来ました。

高崎駅にて、引退が近いトキのE2系。
新潟方面も考えたけど、今日は北陸新幹線で長野方面へ。

上田駅でこんな切符を購入。
トータルで300円お得でした。

30分程で着いた別所温泉駅から散歩のスタート。

平日の北向観音は、さすがに人が少なかった。
おかげで写真が撮り易い。

安楽寺の国宝三重の塔。
拝観料は300円でした。

温泉街を散策して、昔よく来た共同浴場の大湯にも来てみました。
30年くらい前は入浴料が50円だった記憶がありますが、今は150円でした。
ここも魅力的だけど風呂入ったら横になりたかったので、今日はあいそめの湯に決めました。

上田まで戻っても時間はまだ余裕だったので、北国街道の古い町並み見て来ました。
車やオートバイの時は、こんな所が残っているなんて全然知りませんでした。

うだつも上がっていたので、栄えていたんでしょうね。


上田城のお堀の中を走っていた電車の駅跡。
ここから駅にかけても、線路の線形が結構残っているんですね。
上田駅からは再び新幹線で帰宅。
トータルで15㎞ほど歩いて、有給散歩はおしまい。