4月30日 木曜日
有給で休みだったし暇だったので、何処かへ出掛けたいぞ!
でも人が多い所はまずい。
なので自転車を車に積んで山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/9ea523eaae3a4e0c8ede844f421109d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/46052a986e05c996c2b50694ddeaa646.jpg)
藤岡市の蛇喰渓谷にデポです。
ここから上流方面へ行ける所まで行ってみようかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/e65a0b85a8d60b4ea778e30d8af4a7f7.jpg)
小柏で小休止。
ここから先は勾配が増す所があって自信ありませんでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/f8e51a34770b1fc777be59ecf97bf0ff.jpg)
休み休みで何とかなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/0e95c0e2851b387bef54d168197523a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/6d13eef8bd70c9bb4811fbb48e0041d0.jpg)
小峠で昼食休憩。
甘楽町方面は通行止めでしたが、出てくる車は多かったです。
予定ではここまで来れれば十分でしたが、まだ時間があったので更に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/bf37a7ded976806f62c27ff8904442d5.jpg)
県道のピークへ到達。
まだ行けそうだったので、ダートの林道を更に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/faab9b4cc7ecb87167ce75a8cb4f1914.jpg)
舗装路から2.3km走って管理棟に到着。
ガーミンによると、ここは標高1350mほどみたいです。
今の身体でここまで来れるとは思っていませんでした。
帰りは同じ道をUターンして、5時間ほどのサイクリングはおしまい。
走行48km
有給で休みだったし暇だったので、何処かへ出掛けたいぞ!
でも人が多い所はまずい。
なので自転車を車に積んで山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/9ea523eaae3a4e0c8ede844f421109d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/46052a986e05c996c2b50694ddeaa646.jpg)
藤岡市の蛇喰渓谷にデポです。
ここから上流方面へ行ける所まで行ってみようかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/e65a0b85a8d60b4ea778e30d8af4a7f7.jpg)
小柏で小休止。
ここから先は勾配が増す所があって自信ありませんでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/f8e51a34770b1fc777be59ecf97bf0ff.jpg)
休み休みで何とかなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/0e95c0e2851b387bef54d168197523a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/6d13eef8bd70c9bb4811fbb48e0041d0.jpg)
小峠で昼食休憩。
甘楽町方面は通行止めでしたが、出てくる車は多かったです。
予定ではここまで来れれば十分でしたが、まだ時間があったので更に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/bf37a7ded976806f62c27ff8904442d5.jpg)
県道のピークへ到達。
まだ行けそうだったので、ダートの林道を更に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/faab9b4cc7ecb87167ce75a8cb4f1914.jpg)
舗装路から2.3km走って管理棟に到着。
ガーミンによると、ここは標高1350mほどみたいです。
今の身体でここまで来れるとは思っていませんでした。
帰りは同じ道をUターンして、5時間ほどのサイクリングはおしまい。
走行48km