多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

自転車で桜見物

2020-03-29 20:23:54 | 自転車走行記録
3月28日 土曜日
花粉が少なかったので、久しぶりに自転車で買い物へ。




玉村ゴルフ場北側の桜は良い感じでした。
自転車はマスク無しでも問題無かったけど、店に入るのは罪悪感半端ないです。
相変わらず買えないし、残数が心許ないので節約したいんですけどね。
おしまい。

林道 芳の元線の現状

2020-03-15 22:16:39 | ドライブ
3月15日 日曜日
車で甘楽町から御荷鉾方面へ上がろうとしたら、小峠で災害通行止めでした。
ならばと、秋畑から林道で奈良山へ抜けようと思ったのですが、これも中腹で崩落していて通行止めでした。

二輪なら余裕で通れるんですけど、四輪ではお手上げです。

引き返す途中で変な木像を発見。
立ち木を彫り込んであります。
おしまい。


寄せ集め自転車のグレードアップ

2020-03-08 22:46:43 | WINTER AUD...

シマノのBR-R451キャリパーでございます。
ブレーキの効きはまあまあなのですが、見た目があまりにも安っぽいのが気になっていました。
そこにポケロケのコンポ載せ替えでBR-5700が余ったので、投入してみました。

ショートリーチでも行けたんですね。
当ててみるまで知りませんでした。
見た目も良くなったし、効きもかなり良くなりました。
予備で買ってあったワイヤーとシューも交換したし、暫くは弄る必要は無いでしょう。
おしまい。

Bike Fridayのリニューアル完了

2020-03-01 23:38:00 | Bike Friday

ポケロケが形になりました。
かなり高いハンドルに、52✕36クランクの温い仕様になりました。

この辺は大きく変わりました。
ブレーキワイヤーの取り回しにはブレーキバナナを投入。
コンポに付属していたワイヤーがただのステンレスだったのもあっで、そのまま組んだのでは抵抗が大きくて引きが重くて使えず。
それで家にあったグリスで一番滑りそうなシリコングリスをワイヤーに塗ったら、普通に使えるレベルになりました。
ジムニーに乗っていた時にリーフのブッシュに塗っていた残り物が、思わぬ所で生きました。

リアを畳んでもブレーキワイヤーは無理無く収まったかなと。
これでとりあえず完成したけど、試乗は花粉が酷くて無理です。
試乗は少なくとも桜が咲く頃でしょう。
おしまい。