10月30日 土曜日
行楽日和だったので、山歩きに行って来ました。

みなかみ町の大峰沼です。
車で最寄りの登山口まで行ければ、30分程の歩きで着くのでお手軽です。
前日にネットの記事見て来ましたが、紅葉が良い感じでした。
これだけでは足らないので、吾妻耶山に向かいます。

沼から少し先でこれから目指す尾根が見えました。

九十九折の急坂を上がり切ったら林道。。。
風情は無いけど歩き易い。

少し進んだら展望の無い展望台がありました。
この辺が大峰山の山頂のはずなのですが、何処だか分からず道は徐々に下り坂。

谷底の赤谷越峠からは登り返しの始まりです。

ちょっときつかったけど、祠が並ぶ吾妻耶山に到着。

この辺が谷川岳かな。
帰りは中腹のコースで戻ります。

ノルンスキー場の上部からは沼田方面も良く見えました。

スキー場の中から見た吾妻耶山も綺麗でした。

大峰沼まで戻って一段落。
コース長は9㎞4時間弱の山歩きはこれでおしまい。
行楽日和だったので、山歩きに行って来ました。

みなかみ町の大峰沼です。
車で最寄りの登山口まで行ければ、30分程の歩きで着くのでお手軽です。
前日にネットの記事見て来ましたが、紅葉が良い感じでした。
これだけでは足らないので、吾妻耶山に向かいます。

沼から少し先でこれから目指す尾根が見えました。

九十九折の急坂を上がり切ったら林道。。。
風情は無いけど歩き易い。

少し進んだら展望の無い展望台がありました。
この辺が大峰山の山頂のはずなのですが、何処だか分からず道は徐々に下り坂。

谷底の赤谷越峠からは登り返しの始まりです。

ちょっときつかったけど、祠が並ぶ吾妻耶山に到着。

この辺が谷川岳かな。
帰りは中腹のコースで戻ります。

ノルンスキー場の上部からは沼田方面も良く見えました。

スキー場の中から見た吾妻耶山も綺麗でした。

大峰沼まで戻って一段落。
コース長は9㎞4時間弱の山歩きはこれでおしまい。