ウルトラライト7のハンドルポスト交換 2020-01-30 22:41:21 | ルノー UL7 ハンドルポストを限界まで伸ばして、ハンドルとサドルはほぼ同じ高さ。 ハンドルが特に低いわけではありませんが、腰への負担が大きくて厳しいのです。 そこでもうちょっと伸びるポストを大陸から取り寄せてみました。 縮めた時の長さは同一。 伸ばした時の長さは60㎜の延長。 重さは720gから730gへと、10gのアップで済みました。 フロントブレーキワイヤーの交換が必要でしたが、目論見通りのポジションになりました。 前輪への荷重が減って不安定さが増したけど、全然OK。 おしまい。
サドル交換 2020-01-19 22:18:15 | NICASIO RC ブロンプトンの旧型サドルをIKDにて購入。 税込み4950円でした。 調整しながら帰宅しましたが、尻は随分楽になりました。 この自転車は上体が立ち気味なので、ロード系のサドルでは厳しいのです。 まあ乗り込み不足が主原因ですけどね。 おしまい。
本庄市まで散歩 2020-01-12 23:03:46 | ウォーキング 1月11日 土曜に 天気も良かったので、時間が空いた午後から歩きに出掛けました。 橋桁は部材を運び込んで現地組み立てだったのか。 ある程度大きな状態なのを運び込んで、現場で組み合わせているのかと思っていました。 これ見て気持ち的にかなり満足しちゃったけど、それでは運動不足なので本庄方面へ歩きます。 本庄市街地前で国道が台地から下る所の歩道橋上からの一枚。 これから写真右奥の若泉公園へ向かいます。 初めて来たけど、国道17号の直ぐ脇なのにとても静か。 そのまま公園内を歩いて、終点は旧伊勢崎街道。 この賀美橋は国指定有形文化財だそうです。 更に川沿いをちょっと歩くと寺坂道。 たぶんここが旧々伊勢崎街道なのかな。 この寺坂橋も国指定有形文化財でした。 ここはかなり旧道色が残っているけど、この坂の上を見ればそこはビバモール。 資材や工具の品揃えを偵察してから、本庄駅から電車で帰還。 たぶん9kmは歩いて、この日の散歩はおしまい。
ポケロケのフレーム改修その後 2020-01-11 22:35:09 | Bike Friday ライジンワークスからメール来た! ワイヤー取り回しが今までのより随分下回しになりました。 パイプ先端にはVブレーキ用のゴムカバーでも付けておけば大丈夫でしょう。 この後は塗装屋へ出すとの事ですが、これが時間掛かるのよねん。 完成は多分3月かな。 おしまい。
歩いて高崎白衣観音様へ 2020-01-02 22:34:59 | ウォーキング 1月2日の高崎駅西口は、だるま市で大盛況でした。 だるまは既に買ったのでここはスルーして、観音山まで散歩です。 こちらもなかなかの人出でした。 振り返って清水寺。 参道を下って帰りましたが、石段が荒れていて歩き難いです。 でも最短距離なのです。 駅までの途中の和菓子屋でお土産に芋羊羹を買って、混雑していた高崎線で帰還。 16000歩ちょっと歩いて、今年初の昼散歩はおしまい。