多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

紅葉の赤城山を期待して山登り

2024-10-31 22:48:20 | 山歩き
10月31日
快晴だったので、赤城山に登って来ました。

覚満淵を見下ろす鳥居峠から山道に入って長七郎山へ。

紅葉は流石に遅かったのか、いまいちでした。


富士山が良く見えました。

西は浅間山や北アルプスまで良く見えました。
東側は霞んでいて今ひとつでした。

小沼の南岸に下って、


地蔵岳にも登りました、
こちらの方が絵になりますね。
帰りは北側の急坂を下ったのですが、脚と腰に来て歳を感じたのでした。

浅間隠山登山

2023-06-17 22:45:51 | 山歩き
6月17日 土曜日
久しぶりの快晴だったので山登りへ行って来ました。

二度上峠手前の浅間隠山登山口です。

登山道はずっと林間なので、涼しくて快適でした。
登山者はめちゃ多かったです。

上の方はツツジがまだ見頃でした。


コースタイム通りに山頂に到着。
視界を遮る木が少ないので、眺めがとても良かったです。
梅雨の合間なのに富士山も見えました。
ただアブとか蝿が凄くて、全然落ち着けませんでした。
弁当をさっさと食べて、早々に下山。
往復3時間でした。


榛名の天狗山登山

2023-05-26 23:15:00 | 山歩き
5月25日 木曜日
リフレッシュ休暇で6月4日まで休みなので、手近な所で山歩きして来ました。

榛名神社の最初の山門脇から少し登れば登山口。

特に大変な事も無く、鏡台山コルに到着。

天狗山へはこんな感じで歩きやすかったです。

山頂直前の鳥居。

山頂からの眺めは良いですね。
帰りは大鐘原ケ岳から地蔵峠経由にしました。

尾根上の道はこんな感じでした。
笹が多くてストックは使い難い。

地蔵峠への下りは結構急な所もあったけど、手掛かり足掛かりが多くて危なくはなかった。

地蔵峠は古道って感じが好き!


鍋割山登山

2023-05-02 23:07:20 | 山歩き
5月2日 火曜日
赤城山の鍋割山へ登って来ました。
姫百合駐車場から荒川高原経由で鍋割山へ。
帰りは南側へ下って、林道歩きで駐車場へ戻って4時間ちょっとでした。


眺めが凄く良いです。
霞んでいたけど、富士山が辛うじて見えました。

下りの序盤は階段攻め。

中盤になるとガレ。

下の方になったらツツジが咲き始めていました。
見頃は中旬以降ですかね。
今日は風が強くて寒くて大変でした。

子持山登山

2022-11-27 22:24:26 | 山歩き
11月27日 日曜日
天気も良かったし、前から登ってみたかった子持山へ行って来ました。
ろくに下調べもせずに子持神社付近に駐車したけど、2kmほど舗装林道を歩いた先にちゃんとした駐車場があったのねん。
でまあ、登山道は全体的に急坂でした。

尾根に出たら獅子岩が見えて来ました。

何人かロッククライミングしていました。

ちょっと梯子と鎖を使って獅子岩へ到着。
先行者はこの上で記念撮影していましたが、見ているだけでゾワゾワしたので真似出来ませんでした。
手掛かりが無い様な岩は無理っす。


子持山へのコースも岩場が多かったです。
眺めは木々がちょっと邪魔でしたが、なかなかのものでした。
コースタイムの割に眺望が良いので、また来たいものです。